最近の記事

介護福祉士取得までのこと

以前の取得までのルート 私が介護福祉士を取得した15年前はルートが2つあった。 専門学校専門過程を終了して卒業試験を受けるルート。 もう一つは、現場で3年間働いて受験する実務経験ルートの方法の2つだった。 私が受験したのは実務経験ルートの方で、3年間の実務経験を得て筆記試験と実技試験の2つをパスして合格した。その時はとても緊張してしまい、試験では頭が真っ白になったことを今も覚えている。 実技試験では見行為をしなければ合格になりやすいという話があり、私も危険行為はしなかっ

    • 介護業界の資格について

      ※写真は上州の銘菓旅がらす。もらったのでうれしくてアップw 私は資格取得派か不要派か? 今日は介護職が取る資格について話したいと思う。 巷では資格を取得したほうが良い派と資格はいらない派がいる。 私のスタンスは資格を取得する方が良い派である。 資格が必要ないという人の多くは、そんな適当な資格を取るよりも 人間性があれば大丈夫。 このようなこと言う方が多い気がする。 私も一部共感する部分もあるが、20年やってきて思うのは、 人間性がいいのはもちろんとてもいいことだが、それに

      • ウチで起きたクラスター

        ウチの施設は老健。多職種連携が強みです。 ウチでもいつくるのかとドキドキしていたが、やはり来てしまった… 起きてしまったクラスター 令和5年の1月にうちの施設はコロナでクラスターを起こした 詳しい原因は不明であるが外部から入所した方が持ち込んだのでは ないか? もしくは 職員が持ち込んだのではないか?そんなことが言われていた… バタバタと動いていく中で、私も感染してしまった。 大事なところで7日間現場を開けてしまうことに対してとても申し訳なく 感じた。 感染防止3原則と

        • 排泄ケアの基本

          今日は排泄の基本について話します。 私たちは生きる上で排泄しなければなりません。 方法は人様々ではありますが共通しているのはおしっこを出して、 うんちを出して毎日元気に生活すること。 これは誰でも同じで例外はありません。 介護職がケアの対象としている高齢者の多くは、排泄に何らかの不安を抱えてしています。 施設では事前情報としてアセスメントシートや対処サマリー等で、その方の情報を受け取りますが、 うちの法人でもよくあるのが、アセスメントシートにオムツ交換っていう 情報があったの

        介護福祉士取得までのこと

          排泄(尊厳の再獲得)の成功事例

          排泄(尊厳の再獲得)の成功事例

          基本に忠実にいきましょう!

          今日は基本に忠実にという話をします。 現場でよくあるのが〇〇さん指示入りません。 〇〇さん立てないのでトイレに行けません。 というものです。 本当に毎日あるんですが言ってくることの多くは基本を守れていないことからくるものです。 それじゃ、基本って何だ? その基本っていうのは何かというと、 ・目を見てコミュニケーションを取れていない ・立ち上がりの原則を理解していない、実践していない こういった教育課程でいうところの初任者研修、専門学校でいうところの 1年生の授業の内容を理

          基本に忠実にいきましょう!

          食事介助について

          今回は食事援助について話します。 介護の仕事についている人が食事に関わること。 これはどういうことだと考えられるでしょうか? 私は、『美味しく自分で食べることができる』と定義したいと思います。 現場では自分で食べられなくなった。だから次の手として職員が介助して差し上げるというのが標準になっていると思います。 ただこれは、その人が自分で食べられなくなった原因を考えていない。 そういったことが多いのだと考えています。 ご自分で食べられなくなった原因が ・廃用症候群による機能低下に

          食事介助について

          介護における尊厳とは

          今日は介護の尊厳について話をしたいと思う 介護における尊厳とは私が思うに、その人を思いその人のあるがままを受け入れて、できる限りやりたいことを実現することと捉えています。 最近うちでよくあるのが排泄についてで、車椅子に長時間座っていられる人を オムツ交換している事例でした。例えば背もたれがある椅子、車椅子に2時間3時間座っていられる人がどうしてトイレで排泄してもらおうと思わないのか? 自分だったらオムツで排泄したいと思うのか?これは介護職として自分の中で1人1人が考えないとい

          介護における尊厳とは

          『わたしもあなたも笑顔でいる』

          これが私の理念です。 今回はこれについてつらつら書いてみます。 私は、誰かと楽しいことをしているのが好きです。 働き始めてからずっとレクやイベントの企画運営を行ってきました。 誰かの笑顔が見たい、誰かが楽しんでるのを見たい。 多分、こんな気持ちが大きかったんだと思います。 でも入職してしばらくの間、普段の仕事中は施設内で一番接遇が悪く、ケアも荒かった。 移乗も力任せにやっていたから腰痛にもなった。 そんな自分の転機になったのは当時の事務長からの一言。 『役職ついてみま

          『わたしもあなたも笑顔でいる』

          私の価値観

          noteを始めるにあたって、自己開示が必要かと思いつらつら書いてみる。 私の大切にしているもの、価値観がこれだ。 人間力 行動 自責 カッコいい カッコいい カッコいいが土台にあって、自意識過剰な自分は常にカッコよくありたいと考えています。 が、40歳になると年齢に抗えないのが正直なところ。太りやすくなってきた… ので体形の維持には気を遣っています。 『カッコいい』の中には外見だけではなく、仕事でも人間的にもカッコよくありたいという意味も含めています。 今まで影

          私の価値観

          介護や言いたいことについての情報発信をしていきます。

          はじめまして。介護業界で20年やっているゆづかんと申します。 このnoteは介護業界で色々とやってきた経験談や、同じような悩みを持つ方への情報提供になるといいなー。と思いやっていきます。 普段、思ったことや考えたことをメモってたり、残したりすることが少ないので、そういった感じでも使っていきたいと思います。 経歴は… ・老健と病院で計20年 ・講師歴10年 ・積み立てnisa歴3年 ・パパ歴15年(娘2人) ・夫歴16年 ・北関東住民歴40年 となっています。 noteの使

          介護や言いたいことについての情報発信をしていきます。