
Photo by
featurecompass
私のライフワークは繋がりの構築であり、イジメ撲滅運動です。
こんな時代だからこそ「気にしない力」を身に付けることが大切です。
私のライフワークは繋がりの構築であり、イジメ撲滅運動です。その根底にあるのは、私が大切にしている価値観が「繋がり」であり、その対極に位置するのが「疎外感」だからです。
だからこそ、イジメが発端で人を殺したり、また自殺者を出した、そんなニュースを目にすると虫唾が走るんです。
人生とは、かけがえのないご縁、人間関係で生かされているんです。
そんな関係性、悪意を持って「繋がりをぶった斬る」行為など決して許すことは出来ません。
私が大仁田厚さんのイジメ撲滅を一つのテーマとしたプロレス興行にコミットするのも、そういった考えが根底にあるからです。
イジメる側を正す。
ほんと、イジメる人間を無くしたいですよ。
それと、今流行りのSNSでの攻撃ですね。そんなのは「即ブロック」することと、面倒であれば完全スルーする「気にしない力」を付けることです。
「気にしない力」を身に付ける。
はい、たった今思いついた私の造語なんですけどね。
貴方の投稿に対して、貴方以外の人が貴方のことを批判しようが、また褒めようが気にしないことです。
あっ、褒めたことに対しては感謝の「いいね」を返すぐらいですかね。
だって、「貴方以外の人」であれば、それは少なくても貴方の課題や問題ではありませんからね。あくまでも貴方以外の人なんですよ。
だから、貴方が気にする必要なんてないんです。
それでも悶々とするならば、電流爆破デスマッチを見てスカッと人生リセット・・まではいかないとしても、気分一新して欲しいですね。笑
おまけの写真はFMWE興行からの一枚です。子供たちに勇気や元気を届けたい、ほんと、そんな気持ちですね。
