高卒認定試験を解説:令和4年度第2回の地理A(5番の問2)と地理B(1番の問4)


問題文

 リオさんは,釧路市の土地利用の変化について調べるために,資料3 と資料4 を得た。これらの資料から読み取った内容として不適切なものを,あとの1 ~ 4 のうちから一つ選べ。

<資料3>

<資料4>

(国土地理院発行25,000 分の1 地形図「釧路」,平成29 年発行より抜粋)

<選択肢>
1  資料3 の「国鉄工場」は,資料4 ではなくなっていることが分かる。
2  資料3 の「釧路臨港鉄道」には,資料4 では新しい駅が設置されていることが分かる。
3  資料3 の「千代ノ浦」の海岸部は,資料4 では一部が埋め立てられ新しく土地が造成されたことが分かる。
4  資料3 の「緑ヶ岡」の北側の丘陵地は,資料4 では道路が新設され住宅地が拡大されたことが分かる。


知ってたら便利な知識

 特殊鉄道・官公署・税務署の地図記号

考え方

公開されてる過去問の地図は解像度が低すぎて見えないので、今昔マップで確認する。ただし、昭和46年ピッタリのデータは見つからないので、なるだけ近い年のを使用。

1:「国鉄工場」の跡地は官公署、税務署になってる。

2:「釧路臨港鉄道」に新駅はできていない。後に鉄道自体が消滅。

3:「千代ノ浦」の海岸部は埋め立てられて形が変わってる。
ちなみに半円状になってる場所はマリンパークらすぃ。

4:「緑ヶ岡」の北側の丘陵地の様子。

周辺知識

  • ヒブナとは
     ヒブナは緋鮒の意で、突然変異で黒い色素を欠き赤変したギンブナである。ふ化時は普通のフナと同様に銅黒色であるが、約1年を経過してから赤くなりはじめる。体長は25cmに達するものもいる。ギンブナは底生動物や藻類などを食べる雑食性である。雄の数が極めて少なく、多くの場所で処女生殖をしている。ウグイなどの精子で刺激された卵は発生を開始する。

  • 釧路臨港鉄道


いいなと思ったら応援しよう!

冗楽王国のカッパ
よろしければ応援お願いします。 チップはキュウリ代になります。🥒