見出し画像

英文法③時制 現在形の特殊用法

いや〜 ここは英文法の中でもトップ5を争うくらいめんどくさくて、よく入試で聞かれるところだね〜
まーここもわかれば簡単だし、他の受験生みたいにめんどくさい覚え方していなければ速攻理解できるから一緒にやっていこう。

ではいきなりですが、この歌知ってる?

「もしもしかめよ かめさんよー ・・・」

みんなが知ってるかめさんをめっちゃディスるこの歌 かめを飼っていた僕にとっては涙が出てきちゃうこの歌、この替え歌をみんなに3分間歌ってほしい。

「ifもしwhen時副使節〜 未来のことでも現在形〜」



3分後
3分間も歌ったらもう頭の中に入っただろう。
僕は歌いすぎて頭の中でずっと流れている状態になってます。ぜひ皆さんはそんなになるまで歌わないでほしい。

このうたは従属接続詞を用いて未来のことをいうときに、従属接続詞の目の前にある動詞は現在形になるってこと。

従属接続詞ってなんぞや!!!!!!
多くの人がこの単語をみてキレたと思う。

では順番に説明していこう

ifやwhenなど時や条件をあらわすやつを従属接続詞っていうんだ。従属接続詞はぜひ覚えてほしい。あんまり暗記はさせたくないんだけど、ここは覚えてほしい。でも一気に覚えなくても過去問を解いていれば、ここらへんの問題はめっちゃ出てくるからこれから少しずつ頭の片隅にしまっていけばOK。一応表を作っておくね。

「時」の従属接続詞
when「〜する時」 while「〜する間」 before「〜する前に」 after「〜する後に」 till/until「〜までずっと」 since「〜から今まで」 as soon as「〜するとすぐに」 by the time「〜するまでには」 よくでる
every time/each time/any time「〜する時はいつも」 the moment/the minute/the instant「〜するとすぐに」the instant「次に〜する時は」whenever「〜する時はいつでも」
「条件」の従属接続詞
if「もし〜なら」 unless「〜出ない限り」once「いったん〜すれば」in case「〜するといけないから」as long as/so long as「〜する限りは」as far as
/so far as 「する限りは」

これらの単語や熟語が出てきたら皆さんはぜひ未来のことなのに、これら(従属接続詞)の後ろの動詞は現在形であることを疑ってほしい。

そしたらこの形を覚えてほしい

[従属接続詞の形]  s=主語 v=動詞  従属接続詞 s v,S V. / S V 従属接続詞 s v  (小文字のvは現在形)

ちなみにこの形ちょーーーーーーーーーーーーーーー超超超大事

この形は英語の文法を勉強するんだったら絶対に覚えないといけない形。サッカー選手がオフサイドの意味を理解するのと同じでみんなもこの形は覚えよう。
しかし、この形だけ覚えろと言われてもむずいから、一緒に例文を解きながら覚えていこう。

⑴ If you (     ) now,  you'll be to catch the 6:30 train.
1.  start     2.  started    3  .will start    4.  had started

この問題はさっき言ったことのまんまだね。 ifが従属接続詞だねその後ろにsv,SVって感じで並んでるよね。だから、カッコには現在形の動詞がくるはずってわかる。そして何より、従属接続詞を使って少し未来を表す時は、従属接続詞の目の前にある動詞を現在形にするんだったよね。だから、どっちにしろ現在形の動詞1が正解なんだ。

こんな感じ 簡単でしょ? 立教の問題も解いてみよう。

⑵ I'll call you when I (     ) my homework.
1. finish     2. finished   3. will finish   4. would finish



これも説明は⑴とほとんど同じ。ちがうのは形だけ。⑴ は 従属接続詞 s v,S Vだったのに対して、カンマの無くなった順番ひっくりがえったバージョン S V 従属接続詞 s v の形になっただけ。OKかな?
立教でも理解していればこんなに簡単な問題を出してくるんだよ。いかに基礎が大事なのかを語ってるね。


よし!ここまでで90%終了OK

でもたまにこんな問題も出てくる。
今からみんなをひっかけます。

⑴ Mr.Kim is out of his office now. We don't Know when he (     ) back.

1. comes  2. coming  3. had come  4. will come



この問題の答えなんだと思った?

1にした人は惜しいね。今までの考え方だったら正解なんだけど、答えは4なんだ。

あの歌を思い出して。

「if もし when 時 副使節〜」

では⑴の文をみてみて、whenってどうやって訳される?
〜する時 ではなく いつ〜するか って訳されてるよね。
そういう時は従属接続詞の後でも現在形にしなくていんだ。普通に未来のことは未来形で表すんだ。

しかし!今僕が説明した方法で考えてはいけない!

これからはそういう判別方法は出来る限り使ってはいけない。

じゃあどうやって現在形か未来形かを判別するんだ!

多くの人はまたキレたと思う。

だから今からもう一つの方法を説明してあげよう。

その方法は従属接続詞の真後ろの単語が鍵を握ってるんだ。
その単語が自動詞の場合は従属接続詞の目の前の動詞は未来のことでも現在形になる。その単語が他動詞の場合は従属接続詞の目の前の動詞は未来のことでも未来形になる。

自動詞 他動詞ってなんだ!

今日3回目だね。

では説明しよう。
自動詞は考えない。考えるのは他動詞かどうか。

他動詞は「何を?」って聞くことができる。

⑴の従属接続詞の後ろにあるknow「知ってる」 「何を?」 だからこれは他動詞。eat「食べる」 「何を?」だからeatも他動詞

じゃあrunは?
走る 「何を?」  これはおかしいから他動詞ではない。つまり、自動詞 

じゃあliveは?
住む 「何を?」  これもおかしいから他動詞ではない。つまり、自動詞

growは?
育つ 「何を?」  自動詞   でも  育てる 「何を?」 OKだから他動詞  そう訳し方によって自動詞と他動詞の両方がある。


OK?

じゃあ最後に一問

⑴ ジャスティン:Is Bill still using your car?
      ビーバー: Yes,I wonder when he (     ) it.
1. has returned      2. returned    3.returns   4. will return

wonder  不思議に思う  「何を?」 うん、成り立つね。
他動詞だから答えは後ろが未来形の4


OK?

従属接続詞をみた時
1.未来の子でも現在系が聞かれてることを疑う。
2.従属接続詞の後ろの単語が自動詞か他動詞かを確認する。
3.自動詞だったら未来のことでも現在形にする。
3.他動詞だったら未来のことは未来形にする。.


終わり!


この先は何も書いてありません。読んでいただくだけですごく嬉しいです。
もし良ければチップのような感じでお願いします。よろしく☺️

ここから先は

65字

¥ 100