リフレーミング
お疲れ様です。じょーのすけです。
今回はタイトルにもある通り、リフレーミングという言葉について話していこうと思います。
リフレーミングという言葉を調べてみると
ある出来事や物事を、今の見方とは違った見方をすることで、それらの意味を変化させて、気分や感情を変えること
と書いてあります。
私はこの言葉をコーチング論という授業で習いました。
例えば、失敗をしてしまった時
あー、失敗しちゃった。上手くいかないな
と思うのか
この方法がダメだったのなら別の方法だと上手く行きそうだ
と思うのかでモチベーションだったり、その次の行動が変わるでしょう。
私は高校時代から自然とリフレーミングが出来ており、悪く言えばポジティブすぎでした。
私の個人的な感覚ですが、リフレーミングは自分のモチベーションを高めたり、いい方向に変えたりするだけでなく、自分の周りの人にも良い影響を与える事が出来るものだとおもっています。
自分が前向きに捉え、頑張っていくことで、周りも前向きになることができ、全体の雰囲気をよくできるものだと思うので、私はこれからもリフレーミングを続けて行こうと思います!
皆さんもリフレーミングをしてみてください!
#名古屋医健スポーツ専門学校
#フリーランス
#パーソナルトレーナー
#ストレングスandコンディショニング
#リフレーミング