
マイ一人でルミア島を生き抜くアレ
23/1/8加筆。サンプルリプレイコードを最新verのものに差し替えました。
■はじめに
皆さんはじめまして。
本記事はソロしかやんない人がそれもプレシーズン中に書いたものなので、デュオ・スクアッドやコバルトでは全く参考にならないし、なんならシーズン8始まる頃にはソロでも使い物にならなくなってるかもしれません。でもひまだったのでかきました
加えて先に断っておきますが自分はいわゆるミクロと呼ばれる部分がゴミです。
スキルは避けられんし鞭は当たらんし。
そのためこのNoteではマイのスキル詳細や戦い方についてはほとんど触れません。俺は正解を知らない。
まぁそもそもそこまで難しい挙動をする実験体じゃないし。いけるいける
じゃあなんぞやこのNoteはって話なのですが、自分がいつも遊んでいるときに考えていることや、オブジェクトを狙う根拠など、所謂マクロのような何かふわっとしたものについてのお話をしていくつもりです。
なので中級者くらいの人向けの記事になると思います。
頭良い雰囲気出しましたが「俺がこうだからみんな大体同じこと考えてるやろ!」的なこと言ってるだけです。根拠なんてねぇよ
ともあれ士官候補生スキンが配られることが決まっているマイ。
これから使ってみようと思っている誰かの参考になれば嬉しい。
■誰?

オンジと申します。ゲームでは大体ONという名で遊んでいます。
エタリタでは2文字の名前が使えないためJONと名乗っています。
エターナルリターンを遊んでる方は一度くらいマッチングしたことあるかもね。
シーズン5にソロデミゴッド踏んでから目標なくなってふらふらしてるだけのマイ使われ。
基本的にソロ専門で、デュオスクは報酬が激アツでもない限りこれからも自発的にはやんないと思う。
ルートを自分で考えるのが好き。あんま公開とかしてないけど
自己紹介が済んだので次はマイについて書きなぐっていきます。
■マイの長所
※「はじめに」でも言いましたが、戦闘に関してはホンマに下手くそなので下記は個人的な意見に過ぎません。参考程度にどうぞ。
・スキルがほぼ全部優秀。

敵の基本攻撃を強制的に1ダメージに軽減してくれるやべースキル
致命も関係なく1で済む。
Lv上げたらMS増加は結構なもんになる。けどレベル上げるの最後です。
これのお陰で致命とASをビルドの主軸にしている実験体の大体に超有利が取れる。莉緒とかハートとかバニスとか。

条件付きだが2段ブリンクで壁抜けできて距離もまあまぁあって大変優秀。
ほぼ全ての実験体のブリンクについていけてタウントまでつけられるのでトドメに使う機会が多い

一瞬無敵になる。おまけにちょっと回復する
相手を拘束する用途で使うこともあるっちゃあるけど基本自分に使う。
後でまた軽く解説するけど相手のRをRで回避できればめっちゃ有利になる対面が結構いる

鞭スキル。当てりゃ勝てる対面が結構居る
当たんないけど
・装備依存度が高い
このゲームでは良いこと。人と戦わなくてもワンチャン強くなれるし
マイは基本的に1回の戦闘でQ以外のスキルは使い切ると戦闘終わるまで戻ってきません。CDめっちゃ長いので。(中盤以降EがLvMAXになる辺りからは2回使えたりしますが)
なのでQがMAXになる10Lv~EのLvが上がり切る14辺りまで(大体1日目夜~3日目昼くらい?)の期間、戦闘で1回しか使えないスキルLvが1上がるより、装備更新でステータスもらう方が嬉しいんですね。マイのLvが1上がってるのとほぼ同義です。過言かもしれん
あくまでもマイのいち部分を見て、レベルUPによるスキルLvの上昇と装備更新を比べると、という話ですが。
■マイの短所
・アホほどバフナーフに揉まれる
多分Eのせい。固くて強くて大体追い付けてってなるといろんな実験体の上位互換になりかねないし。
他モードの適性も高いため頻繁にナーフされてはバフされてを繰り返している。
しかもシーズン中に結構大幅な調整してきやがる。勘弁してくれ
ちなみに今はプレシーズン中でランク回してる人がごく数人しか居ないのでopggとかayaggで閲覧できるTierは参考にならないと思います。

・足が遅い
ほぼこれに尽きます。鞭とかいう遠距離なのか近距離なのかようわからん武器握らされてるせいなのか、
同じタンク陣のヒョヌマーカスマグヌスシウカイエステルや、
ファイター陣のダイリン雪ヤンスアニッキールクエキオンエイデン等等。
上記実験体に素の移動速度で負けています。
なお今挙げた実験体の半分くらい勝てないマッチアップです。
・メイン火力の射程が中途半端

スキルファイターは射程外からぽんぽんスキル撃ってくるし
メレー相手でも短すぎて引き撃ちしてても簡単に追いつかれるし
相手が逃げ出してブリンク1個切られただけで射程外です
ほんで足遅いから徒歩じゃ追いつけんし。
今からでもQの範囲半月状にして射程1.5倍位にしてくんないか?

・CCに耐性が無い。
ちゃんとスキル避けろということ
・連戦に弱い
WやEのCDが長い関係で連戦したくない。


ただ前述の通り移動速度で勝ってる実験体が軽い足取りとこちらより高回転のブリンクで無限に追いかけてきてボコボコにしてくる。
本当にエグいナーフ食らって凹んでるときは初日視界に映っただけでゲーム終わるまで無限に追いかけられることがある。クソわよ
■要するに
勝てる相手がちゃんと最後まで戦ってくれれば勝てるんです。(そらそう)
が、上で述べました通り素の足が遅く追いつけないし逃げられないような状況がとても多く、
戦闘を続けるかどうかの主導権が基本的にこちらにありません。
ギリギリの戦闘ではWやEはちゃんと使わないとダメージ負けるからCD中だし、それらのCDがあがる前に面!が3回くらい入れられます。
CC耐性も無いため引き撃ちでスロウ付与され続けたり、
突然知らんやつ乱入してきて面!されたら詰みます。
う~~ん弱いっていうか、エタリタが下手。
■戦闘に勝つためには
横槍が入らないまたは入りづらい状況で1対1をし、勝てる相手には最後まで戦って死んでもらう。これができるだけで大体の問題が解決します。
最後の禁止区域に囲まれた1on1の様に、逃げるとペナルティが発生するようなシチュエーションで戦えば良いのです。
そう。戦場です。

戦場は昼に行われ、同エリアに参加している実験体の数が戦闘前に把握できるため不意打ちされにくく、
またエリアの外にまで逃げられないまさにおあつらえ向きのシステムです。
勝てば報酬に加えてスキルのCDをエリアの動物独り占めしながら待てますし、
一度戦場から出ても夜になるまでは禁止区域扱いでは無いので、隣のエリアでレア装備の受け素材拾ってからハイパーループ使いに戻ることもできます。
例えば病院が戦場となり勝てたとき、次の禁止区域に池が含まれている場合は生命樹の競争相手がほぼ来ません。よって2日目夜の生命がフリーになったりします。多少カウント使いますが
戦場で負けても試合終わりじゃないですし、苦手マッチアップでもカウント勝ちがワンチャン狙えるのもいいとこですね。
報酬はミスリルかフォースコアかアークリアクターがオススメ。レア素材は移動速度が上がる防具にします。
自分はミスリル取ってクィーバーにしてます。
これで足の遅さも解決!勝てるマッチアップを轢き殺す準備ができました。
ミスリル取るならアルファでええやんと思った方。お好きな方で大丈夫です。
しかし、真に勝てなくて困ってるマイプレイヤーの皆さんの戦績はきっと16/18とか14/15とかでまみれていることでしょう。
大体戦場が始まる前に死んでいます。
■何故早死にするのか。
1日目夜に生命樹取りに行ってるからです。簡単ですね。
ご存知の通り、生命樹は生成される場所が決まっているため、生命樹が欲しいプレイヤーは全員がそのエリアか隣接エリアでビルドが完成するようにルートを組み、近くの動物を狩り、夜になった瞬間に生命樹の前に集合します。
1日目夜の生命戦争に参加すると体験できる出来事
あらゆる方角からちらっと顔だしてはスキル飛ばしてきて消えていくエマシセラスカトルマグヌス
遠方からRを生命樹に投げつけて間に合ってない装備の制作音で威嚇してくるアドリアナ
追い払ったと思ったのにHP半分で歩いてきて面!してスライディングで消えていく雪
「まさかこれも読めないのか?」
「耐えてみろ!」
「それ、ロン」
「「「「先手必勝!!!!!!!(ASMR)」」」」
この時点で全ての敵をしばき倒し追い払い、ゆっくり生命樹を取るなんてことはまぁ不可能でしょう。
全ての敵をしばき倒し追い払い、ゆっくり生命樹を取る
記事を読んでいる方でこれができるマイプレイヤーがいらっしゃった場合は今すぐこのページを閉じましょう。時間の無駄です。
生命樹前で飯を頬張りながらにらみ合いに時間をかければかけるほど人が集まり、剣や拳を光らせたクソガキ共が加速境界ダッシュでやってきます
そんでいつの間にか誰かが生命樹くすねて行ってるんですよね。
マイは連戦・混戦が苦手です。こんな場所行ってたらそら高確率でCCチェイン貰って死にます。
なので私が出した結論は、「1日目夜は生命に行かない」です。
確かにファントムジャケットめっちゃ強いんですが、リスキーが過ぎるんですよね。
■隕石のほうが安全度が高い
隕石は落ちる場所が毎回ランダムなため、必ず拾いに行くぞ!と思っている人は生命樹と比べると少数になります。
また隕石に向かいたいと思っていても、ビルドが遅れた、ハイパーループ前で他実験体と鉢合わせして飛べない等の理由で隕石が生えた瞬間に現場に立っているかは運ですし、
更に22/12/22のアップデートにより同じタイミングで2箇所に隕石が落ちるようになったため、競争率は単純に更に半分。
たまたまそのエリアでビルドが完成した人がたまに参加してきますが、執着はそこまで無いため追い払えれば素直に逃げていく人が多いイメージです。

よって、まぁまぁの確率で取れます。
取れたらウーラノスにします。武器熟練度が稼げるため、ファントムジャケット作るより武器スキルが早く使えるようになります。
これで戦場で戦える。
運良く生命樹が取れる確率と、運良く隕石が取れる確率どちらが高いか。
生命戦争の事故率を体験した方なら納得できると思います。
隕石取りに行きましょう。ね。
■以降の試合の流れについて
さて、ここまでの説明で1日目夜と2日目昼で武器と装具が金ピカになりました。
この時点で全身紫の有利対面は楽々倒せますし、苦手な実験体と鉢合わせても踵を返せば逃げ切れますし、相手も装備見て早々に諦めてくれます。
二日目夜のオブジェクト戦争ももちろん参加します。すでにスノーボールは始まっているため、誰かが来てもまぁまぁ戦えます。
しかし忘れてはいけない。マイは混戦が苦手ということを。
二日目夜の時点で上手く生きていればレベルが12Lv程度。
スキルレベルはQが5Lv、Wが1Lv、Eが3Lv
WのCDは28秒、EのCDは13秒です。面!を顔面で4回は受けられます。
受けられません。
そのため2日目夜も基本的に隕石に向かいます。
1日目でフリーなら2日目もフリーって相場が決まっとる。
根拠と言いますか、考え方としては
・勝ってる他プレイヤーはアルファにしろ戦場にしろ、戦利品を受け取って装備を強化するターンを挟んでいる
・敗北者たちはクレジットでレア装備を買うべく、強者に怯えながら野生動物狩りして回っている
ので、2日目朝残り1分~30秒とかでやっと夜オブジェクト取りに行かなきゃってなってるはずです。
自分がそうなので。
生き残っているプレイヤーのうち、1位を目指すオブジェクト意識高めのプレイヤーと、
そのタイミングで戦闘になっておらず、行ってみようとたまたま思い立ち、さらにハイパーループがたまたま近くにあるプレイヤーがオブジェクト戦争に参加するわけです。
さっきも力説しましたが、生命樹より隕石のほうが人の寄りが薄いんです。現状は。
あとちょっと運要素(?)強めですが、隕石と比べて生命樹は増幅系の装備材料によく利用され、反対に隕石は致命やASが貰える装備の材料に多く用いられます。ということは隕石を取りに来る実験体は致命やASが欲しい実験体の方が割合的に多いわけです。つまり来るとしても有利対面である可能性が高いです。
足の速さを補強できていれば大体勝てますし、勝てねぇなとなっても逃げられます。
拾えたら隕石で防具を作りますが、自分はブレードブーツを作っています。

海賊の旗つけたマグヌスと同じくらいの速さ。
そしてこの辺りで、野生動物を順当に狩っていたならクレジットが70ポイントくらい貯まってるはずです。
(初日ビルドでUber頼んでても昼夜の移行で+30、野生動物から得られるポイントが1体あたり平均2よりちょっと高め(2.2くらい?)で、3日目朝までに15体くらい狩ってればそれくらいになります。)
このクレジットで安全に生命樹買いましょう。ファントムジャケットにします。
もし2日目夜に生命樹が取れたり、狼や熊の胃袋から生命樹が出てきたときは隕石を買って2日目夜オブジェクトに向かわず熊を狩って回るのもありです。
クレジットが大量に転がり込んできているならフォースコア買ってアオザイ着るのもいいでしょう。
ワンチャン試合中誰とも会うこと無くここまで成長できます。
・・さもすごいことの様に言いましたが、裏を返せばどの実験体でも同じ位装備作って対面にやってくるってことなんですけどね。
ただ他実験体より服の性能が良いので金装備の数がトントンなら強気で良いと思います。
勝てる対面が生き残ってるよう祈って下さい。
ここまでいかがでしょうか。
初日生命戦争の捌き方をあれこれ考えるより、この立ち回りの方がずいぶん上手くいきそうじゃないですか?
なにより生命樹に寄ってくる実験体たちの足音やスキル音・セリフが寝る前によぎり寝不足で悩まされることがなくなります。私はなくなりました。
話を戻しまして、試合中盤までの理想としてはこんな感じで、後はオメガやウィクラインしばいて勝ちです。GG。
オメガとウィクラインは生命樹以上に人が集まりやすく、事故が発生しやすくもあるオブジェクトではありますが、
ここまで上手く行ってれば4/6が金装備ですし、実験体の数も減っており、
負けてしまうにしても完全な運ではないなにかはっきりとした理由によって負けていると思います。
クリアリングが甘くオブジェクトを横取りされた上殺されてしまったとか、
スキル外しまくったとか、相手に遠距離からつつかれすぎたとか、カメラ置かなかったせいで罠踏みまくったとか。
そういったわかりやすい理由で負けたら次気をつければ良いんです。
この状況ならオブジェクト取れる!みたいな判断力もやってみないと身につかないし。
ただこの時点で10キル持たれてたりするのは無理なんで諦めて下さい。
因みにウィクラインが取れたとき、バフが残ってる間他の人達は全力で逃げようとするので血で臉譜や赤い靴作って移動速度を増やし爆速で追い付くとキル稼ぎやすいです。
■試合の流れ(要約版)
1日目昼 ビルドを完成させる。隕石の落下地点に急ぐ
夜 隕石を取る。熊を狩ったり装備更新先の受けを作る
2日目昼 戦場で戦う。防具を更新する
夜 隕石を取る。防具を更新する
クレジットが貯まり次第生命樹を買ってファンジャケ作る
3日目昼 オメガを見に行く。あわよくばフォースコア取る。防具を更新する
夜 ウィクラインをしばく。防具を更新する
島を破壊する
1日目夜の隕石の取り合いで負けてしまった場合も
2日目昼 戦場
夜 隕石→ウーラノス
生命買ってファンジャケ
3日目昼 オメガ見に行く。ただし2日目昼負けてたら戦場へ。
といった感じ。
特にやること変わりません。
■装備の更新先について
さて、ここまでで4500文字くらい書き殴りましたが、武器と服以外の更新先については特に明記しませんでした。
何故かというとマジで好み分かれるというか、最終的に全身金ピカになってれば大体勝てるからです。パワー。
更にこの実験体は型が複数存在し、増幅型やらASタンクやら致命やら。それぞれで更新先が違うんです。
どれが強いかはわかりません。俺は雰囲気でエタリタを遊んでいる
なんにせよこの立ち回りで一番重要なのは、パッチで装備や実験体のステータスが変わったとしても、
ある程度安全に一定のオブジェクトを獲得する再現性があることです。
説明どおりにオブジェクトが集められれば、3日目昼にはいつも
生命樹×1(クレジットで買うため可変)、隕石×2、ミスリル×1
が集まっています。これを好きな装備にするだけ。
型ごとにこれらのアイテムをどう使ったほうが良いのか適当に(超重要)並べておきます。



まじで適当に並べました。正解が知りたい人はお母さんに聞いて下さい。
■ルートについて
現在自分が利用しているルートIDを貼っておきます。
671929

サンプルリプレイ(ver0.75.0)
22515468(下振れ)
22566334(超上振れ)
22562638(2位だけどウィク上手く取れたやつ)
詳しくはリプレイみてもろて・・質問等はtwitterで受け付けます。
23/1/8現パッチはリプレイに不具合がいくつか有るようで、おかしな挙動が写ったりしますがご容赦下さい。
ビルドに関しては先の通り複数パターンがあるので、気に入ったビルド・ルートを探すと良いです。
考えるのめんどくさい!って方はtwitterのリプライとかDMとかで増幅がいいとかASタンクが良いとか、更新先でこれ装備したいとか言ってくれれば合うもの知ってれば教えますし、無ければ代わりに考えます。強さは保証できかねるけど。
細かいポイントとしては基礎SP回復量が低いのと、Eのブリンクで結構スタミナ使うので製作時にスタミナが無い!って状況が起きやすいため、道中落ちてる飲み物は常にがぶ飲みすると良いです。特に酒。混ぜなくても回復量高いし。
武器が完成したあとは見えたコウモリはできるだけ狩る。カメラ大事。
特性は諸説あります。好きなもんつけて下さい。
サブ特性の吸引があればスタ剤作らなくて済みます。
現パッチはクレジットが貯まりやすく、1試合で2回転送コンソールを利用することがわりとあるため、割引券がいい仕事します。
飯食うの忘れがちなあなた(私です)には食いしん坊がおすすめです。飯食い忘れでしょうもな死が完全に回避できる上、上記のサブ特性より戦闘に関与してくれるので勝率が上がることでしょう。
お気付きかと思いますが、今挙げた3つはそれぞれ系列が違うため選べるのは2つまでです。他に好きなサブ特性があったり、このメイン特性でないと発作で死んでしまう等の理由と合わせて考えてみて下さい
まじで雰囲気で選んでるのが伝わっておりますでしょうか。
データがこうだからこれが強い!みたいな情報はwikiとか配信者とかで情報集めたほうが良いと思います。切実に。
■キャラ対(戦いたい実験体)
これ書くか迷いました。私の腕前的にも文字数的にも。そろそろ6000文字です。
何度も言いますがここに書かれている有利不利は私の個人的な感想です。
スキル全部かわしてスキル全部当てられる人は8割程不利覆るんじゃねーかな
全実験体分書いてたら漫画デスノートの総セリフ文字数を超えてしまいそうなので、分かりやすい対面だけ書いていきます。

アイソルアヤは増幅積んでる場合があるけどまぁ勝てる対面だしええか。
Wで突っこんでQとAAでしばく
ダメージレースはほぼ勝てるので怯まず突っ込みましょう。
銃持ちにはEのタウント、Rのサプレッション、鞭スキルのノックアップで相手のリロードを止めることができればリロード最初からやり直しにできます。拳銃の武器スキルもそう。
相手の逃げスキルや、こちらをスタンなりノックバックさせるようなスキルに注意して、EとRと鞭スキルで距離を離されないようにできれば勝てます。が、突撃小銃アヤやクロエはパッシブとかRで変に耐えられたりするのでWの回転が間に合わず負けることがあります。近付かんとこ

装備差ができており相手のオールインを耐えられるなら唯の餌です。
装備がトントンなら上手いほうが勝ちます。基本こっちが相手のスキルみて適切にEとRと武器スキルでカウンターする構図になります。
相手のスキルを躱してこちらのスキルが当たれば勝てます。そらそう。
エマやアドリアナやセリーヌ、ヘジンなんかも一応該当するのですが、
強力なCCを持っているためここに入れるのはやめておきます。
相手が上手いとまじで何もできずに殺される。近付かんとこ

?

最近腕が伸びた奴。運営に好かれているため大体tier上位に居るので出会う機会が多い。
こちらも上手いほうが勝つマッチで有利というわけでも無いのですが、雪のAAQAAコンボをW1個で3ダメージにできます。
あまりの減らなさに雪は正気を失いすぐさま襟を正してもう一度面してきますが、こちらのWももっかい撃てるんですよね。はい3ダメ
これが上手く決まれば余裕です。AAでのしばき合いになればWの回転率が上がりますし、膝スライディングで逃げ出したらEで追い付けます
あとR。めっちゃ綺麗で悠長なエフェクト出してくれるお陰で分かりやすいし反応し易い
Rを自分に使って0ダメージです。
ただしRの1段目を受けてしまった場合、雪が納刀するときに発生するダメージはタイミング合わせてRしても受けます。エタリタよくわからん

余談でスキルオーダーの話しますが、Q>T>E>W>Rです。

Rはレベル上げても無敵時間増えないしCDも5秒ずつしか変わらないし。
中盤以降は相手がRを強化している分、こちらは通常スキルを強化しています。雪のようにRをRで完全に無効化できる相手には理論上絶対有利なはずだよね。何故か勝てないことあるけど。

キャッシーやヒョヌやレノックスはCCコンボ中にR入れてくるからまぁ無理かも
Rは単純にダメージだけでなく、様々なCCやデバフの付与を担っている実験体は結構居るので、それを無効化できるだけでかなり有利になります。
タイミングは何度も戦って慣れましょう。このゲーム日本で遊ぶとラグいらしく、「今絶対防いだだろ!」みたいなことが多々あります。気持ち早めにR入れると良い。私の環境では。

この人達に関しては狙ってやるのはまぁ無理だったり別のスキルにR当てたほうが有益だったりするので覚えなくて良いです。
■逆に戦いたくない実験体

かてーし痛いし足早いし。無限に追ってくる。嫌い。

戦闘開始した瞬間オールインでHP半分吹き飛ばしてくるくせにスキル回りすぎだろ。嫌い。

こちらにアサシンのような火力が無いので一度近付けてもスキルによって引き離され、ダラダラ引き撃ちされる。ただなんとなくでハイパーループ邪魔してきたりする。嫌い。
■最後に
ここまで読んで頂いてありがとうございました。いかがでしたか!?結局マイの強みについてはよくわかりませんでした。本当はマクロの話したかったけど脳みそも文才もねぇので無理じゃったわ。ガハハ。
最初にも書きましたが、本記事はソロしかやんない人が書いたものなので、デュオスクやコバルトでは全く参考にならないと思います。
ただ使用する実験体がマイでなくても、序盤の事故率を下げたり、隕石やオメガ等のオブジェクトに意識を向けるきっかけになったりするんじゃないでしょうか。知らんけど。
少しでもエタリタプレイヤーの糧になったとしたら幸いです。
それでは。