![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129087819/rectangle_large_type_2_f8f3b29d8eca109f25096f6daaee9dd3.jpeg?width=1200)
【タイ果物】マヨンチットの季節到来!マプラーンとの違いは?
常夏のタイで季節を感じる瞬間といえば、旬のフルーツが出回り始めたとき。
なかでも、日本人界隈が盛り上がるのがマヨンチット มะยงชิด です。
外見はビワ。味は甘酸っぱいマンゴーのようで、食感は桃のよう。
そのおいしいマヨンチット、今年初めて見つけました。
ずぼらな私は洗ってそのままかじりますが、一般的には皮を剥いてそのまま、またはデザートにしたりしてるようです。
旬のフルーツって、特別感があるし、気分も上がります〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1707664526375-hnlU0IAVGH.jpg?width=1200)
ところて、マヨンチットには、そっくりさんがいます。それがマプラーン มะปราง。
ほぼ同じ外見で、味も似ている。それもそのはず、マプラーンを品種改良したのがマヨンチットなんだそう。
見分けるのが難しいのですが、マヨンチットのほうが、ツヤがなくて、黒いプツプツが少ない気がします。あと、マヨンチットの方が、しっかり酸味があるような。
どちらもおいしいので、ビワみたいな果物を見かけたら、ぜひ試してみてください。