【インド生活】家で採血してくれる医療サービス TATA 1mg
先日、インドで血液検査を受けてみました。
インドには、家に採血に来てくれるラボ検査サービスがいくつかあり、しかも価格も結構手頃。結果も翌日メールで来るなど迅速なサービスでした。
オンライン医療サービス TATA 1mg
一応健康ではあるものの、去年の健康診断で気になる数値があり、数カ月に1回血液検査を受けています。
インドに転職して忙しかったため、半年ほど放置していましたが、そろそろ検査しようと思って使ってみたのが「TATA 1mg」。
Wikipediaによると、TATA 1mgは、もともとは「1mg」として創業し、2021年に財閥のTATAが参画。インドのオンライン医療サービスのトップランナーとして、各種血液ラボ検査、サプリや薬のオンライン販売、オンライン健康相談などを提供しています。
予約したら翌日に自宅で採血。所要時間は10分程度
予約は簡単でした。
「TATA 1mg」のスマホアプリをダウンロードして、希望のサービスと日時を選びます。
さっそく、翌日、時間通りにスタッフが自宅に採血に来てくれました。
スタッフは若い男性で、看護師ではないものの、採血のトレーニングを受けており、数年この仕事をしているそう。日本の臨床検査技師みたいな感じでしょうか?
注射器などはその場でパッケージを開けて使用していました。
私は血管が細めで採血時に内出血することもあるのですが、痛みも少なく、スムーズでした。
血液検査の結果は翌日メールで
結果は、予定通り翌日メールで来ました。
タイにいたときは、朝いちで病院に行き、採血→検査結果待ち→医師の問診と半日以上かかっていました。
それが、拘束時間10分以内で終わるとは……。
しかも価格はタイ(約3000バーツ)の6分の1程度の1000ルピー程度。
採血するのが看護師ではなく、医師の問診もないので、安いのは当然かもしれませんが、とにかく拘束時間が短いのはありがたいですね。
サプリや薬の通販も便利
最近は、サプリなどもTATA 1mgで購入することが多いです。
Amazonだと売り手によっては偽物サプリも販売してそうですが、TATA 1mgなら大丈夫そうなので。
オンライン健康相談は多分今後も使用することはないと思いますが、病院が少ない郊外なら便利なサービスなんだろうな。
IT大国といわれるインドですが、IT技術の恩恵を受けた!と感じた経験でした。