
Photo by
yum_net
心と体に作用する色:グレー灰色鼠色
今日も
色がわたしたちの心と体にどのように作用するのか:色の作用について
お話させていただこうと思います。
今日は グレー:灰色 ねずみ色
グレーは
白と黒が合わさった色

わたしはあるときから
このグレーが心地よくなりました
それまでは
考え方が
白or黒
正しい or正しくない
の2択で
今思うと
なんと了見が狭かったことか^^;
そのときは
他に考えられなかったのですが
今思うと
必死だったな~
しんどかったな~
白と黒が合わさったグレー
グレーがあるんだ
と色としては認識していたのですが
その価値に気づけたのは
大人になってから
母になってから
色と出会ってからでした
色と出会ってから
どの色もいい!
どの色もすてき!!
となりました

グレーは
絶妙なバランスの色ですね
また
相手を引き立たせる静かな色
慎重な色
理性の色
でもあります
主張が少ない色なので
気持ちを落ち着かせたり
安心感や共感を覚え
思いやりの気持ちを
沸き立たせる色です

一方で
グレーばかりになると
曖昧さや
迷いの象徴であることも。
江戸時代には
四十八茶百鼠と言われるほど
人気で 粋な色として流行りました



淡いグレー
スタイリッシュなグレー
どっしりしたグレー
どのグレーが心地いいですか^^
手が伸びる色は
心と身体のメッセージ
色を毎日の暮らしに
楽しく取り入れていきたいですね。