![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135861472/rectangle_large_type_2_68030c524ee7fba38f7846b692bb2b4d.png?width=1200)
Photo by
eiitiaoki
目に優しい色
小学校のときにやっていた
遠方凝視の時間
今もやっているのかな
中休みも終わるころ
音楽が流れると
遊びを一斉にやめ
遠くの山を見ていました
![](https://assets.st-note.com/img/1711973335203-qmZOwNS1FW.jpg)
その時は
なんで山を見るのかわかっていませんでしたが
今思うと贅沢な時間だったなと
自然の山があること
見れること
そして
その時間が取られていた
組み込まれていたこと
今住んでいるところは
上を見ると
空が広がっているのですが
見渡す限り
建物建物…
目は休まりません^^;
緑色は
可視光線の中で真ん中、中波長に分布しており
目への刺激が大きくないこと
また
人が知覚できる波長の中で
知覚しやすく
目への負担が少ない色とされています
ですので
PCやスマホ、タブレットなど
長時間 画面を見たあとは
緑色を見て目を休めるといいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1711973424596-jau48jts4F.jpg)
もし可能であれば
より遠くを見ることが
目の休息におすすめです
遠くを見ると
目の筋肉 毛様体がゆるめられ
目が休まるからです
起きている間中
酷使されている目の緊張が緩みます^^
緑のものを
近いところと
少し離れたところに置くと
目の休息、目の運動にもなりますね
![](https://assets.st-note.com/img/1711973775136-026cJPRKxe.jpg)
緑は
心身のバランスを整える色
目の休息にも
緑を
色で目の健康を
眼精疲労を
セルフケアできます