
同族会社もいわゆる「仲良しごっこ」なの?😅
こんにちは 五月美です
何とまぁ、ちょっと毒舌なお題ですが😅
世間一般のイメージでは、多分1番に思いつくのが
「身内の出世が早い」
ですよねぇ~💦
私も以前にも記事にしましたが二度、同族会社に身を置きました😊
確かに役職がついた人たちは、つらつらと同じ苗字が揃ってましたね。
これは、ある意味仕方がない現実だと思います。
昔から言うじゃないですか。
「この高貴な血を絶やしてはいけない!!」的な💦💦
会社もそんな感じかな😅
ところが、一代で築き上げた社長には意外と裸一貫で苦労した後に成功を手に入れたって言う素晴らしい物語が多く存在して賞賛の嵐です✨✨
その血を受け継いだ者は、きっと素晴らしい敏腕を生かしてもっと会社を繁栄させることができる!!
って思ってたってことかな?😅
んん・・・確かに成功へ導いた人も多い✨✨
私は記念すべき第一回目にお世話になった同族会社は、すでに3兄弟が主な役職に付いていました。
もちろん、長男が社長で次男が工場長から後に専務
三男が営業部長です。
経理は社長の奥さんで工場には親戚たちがたくさんいました😊
他人でも同郷の人たちが多くいて、みんな仲間みたいな感じで、あちこちで飛び交う方言に驚きましたよぉ~💦
ところが、ドラマでもあるようにいるんですねぇ~
やんちゃ坊主が!!😅
三男の営業部長は、経費という名のものにお遊びがさかんで、寝坊はするし、お客様の約束はすっぽかすしでダメダメじゃん😱
お昼頃に、さも仕事から帰ってきたような振る舞いで
「五月美ちゃん、ただいまぁ~♪」
明らかに寝起きの顔してますやん😩
「おはようございます😒」
「え?え?」
白々しい・・・
よく社長に怒られていました😄
親戚の息子さんが夜遊びに明け暮れて遅刻や無断欠勤を繰り返していた時に、心配した社長の奥さんが家を見に行くと・・・
そこは、Gだらけのゴミ屋敷になっていた😱
やもなく私たちは数人で掃除にいったことを覚えています💦
営業部長は、ある日お熱だったキャバクラNO1お姉さまと突然結婚したいと言い出し敢え無く社長から
「却下」
と大反対されてしまいました😅
再三の社長からの軌道修正によって後に大人しそうな女性と結婚して関東を任せられるほど成長をしたんです✨✨
親戚の息子さんもまた、社長から「一から出直せ」と言われG屋敷を後にして部長と一緒に関東へと旅立ちました。
他人でも力をつけて独立を目指す人を反対することもなく仕事を分け与え、第一歩の足掛かりになって取引に応じたり、以前の記事で書いたようにバブルのあおりを受け潰れてしまった下請けのおじいちゃんたち数人を雇いいれたりして義理人情に心を打たれたことがありました。
これも一つの同族会社でした。
二回目の会社は規模が少し大きい同族会社です。
もちろん、流れは同じで役職には同じ苗字がずらりと並んでいました😅
規模が大きいので苗字が違っても家族です。
同族会社のメリットは最初の経営理念が外部から邪魔されることなく続けられることですよね😄
それが独りよがりの理念であってもです。
もちろん、他人から反感も出ますが口には出せないけど、ときおり態度に出てしまう😅
ところが、身内の人数が多ければ、その理念に反して他人に肩入れする人も出てきます💦💦
「敵の味方をした!!」
こう思ったのかな?
「身分が下の反対意見を聞いた!!」
これかなぁ~?
その理念に固執すればするほど他人は脅威になりかねません😱
飛ばされちゃいました。
地位、立場、年齢関係なくです💦
わずか2年で大きな役職を手に入れた人
定年間近なのにあっさり地方へ飛ばされた人
上司が変わった途端、異動や地方へ行った人
「好き嫌いで判断してはいけない」
会社の規定にそう書いてありました😅
あ、建前か・・・💦
ですが、その中でも数々の意見を聞いてくれたりする人も多く存在していましたが出世したかと言えば答えはNOです。
「俺、上に嫌われてるからなぁ~」
なんてよく聞いたセリフです💦
あ、ある程度の出世はしますよ、ある程度はね😅
この二つの会社は何が違うの?
同じ同族会社です。
同じく身内が役職についています。
身内びいきあるは、そりゃあるでしょう😅
「仲良しごっこ」?
慣れ合いという意味では、両方ありますよねぇ~
遠い場所に行っちゃった人もいます💦
でも、大きな違いは他人も含めて人を見ていたか見てなかったかです😊
自分がどこまで目線を下げれるかによって立ち上がった時に先の見え方が変わるなんてカッコイイことを思ってます✨✨
おしまい
本日のまとめ
「どちらも同族会社」です
同族会社にありがちな身内びいきは、どこでもあるので驚くことでもないです😊
どちらかと言えば後者のほうが多く存在するのかなぁ~とは思いますね。
お金儲けでいってもそうです😅
でも、「仲良しごっこ」するんだったら、とことん義理人情を通す会社があってもいいんじゃないかなぁ~ってなんて思いました😄
共感した!私もあったよ!なるほどぉ~と思って頂けたら
スキ♡そしてフォローどうか、宜しくお願い致します🙇
コメントめちゃくちゃお待ちしております😄