元気だして😄
こんにちは 五月美です
この言葉が合ってるのか分かりませんが・・・・
私は無意識に
「顔で笑って心で泣いて」
そんなことをよくしていました😅
noteの世界に飛び込んでもうすぐ5か月に入ります。
早っ💦
顔は知らないけど、記事だけで想像しながらも
たくさんの出会いがありましたよぉ~😊
note攻略法だったり
本の要約、感想だったり
映画、商品のレビュー
小説、詩
日常の出来事で実際あったことや想像したこと
そして自分の人生を語ること・・・
本当に数えきれないほどのものを読んできました😊
感慨深かったり・・
勉強になりますね。
私は、記事を読んで自然とその奥にいる人が見えてくる気がするんです😄
あくまでも想像です💦
最初は、そんな余裕はなく
自分の記事で手一杯で全然誰かの記事を一生懸命読んで感想を持った記憶が全く無くなってしまってます😱
だから今が面白いんです😁
でも・・・
素直に悩みや不安を書いている方の記事を読むと
あぁ、何でこんなに勇気を持って自分を語れるんだろう・・・・
私は落ち込むだけ落ち込んで
次の日には笑顔でいると決めていました。
今思ったら
「努力、忍耐こそが美学」
だと昭和的な考えが根強く残ってたんですね😅
あ、今は全然ダメみたいですよぉ~💦
今は無駄に頑張らないことが時代の流れに乗ってるらしい✨✨
ちょっとーーーー
もっと前に流行ってよぉ~😭
ま、私の場合、離婚が関係したのかもしれませんけどね💦
長男が
「お母さん、大丈夫?」
「大丈夫、大丈夫😄」
いや、大丈夫か?・・・💦
次男が
「お母さん、頑張って」
「もちろん😄」
うん・・頑張る・・けど💦
今までの性格も多少あったんだと思いますが、弱音を吐かない自分がだんだん出来上がっていったんでしょうねぇ~😅
確かに我慢強いって評価高そぉ~✨✨
そう見えます👀
でも、本当にそうなのかな?
私は職場でも、友達でもメチャクチャ悩みをぶちまけてくる人を弱いって思ったことがなく
むしろ羨ましい・・・・😳
え?そんなことまで言う💦
あ、あれですよ
人の悪口をグチグチ言ってる人は別ですよ😅
例えば
心のモヤモヤが晴れずにそれを他責にしてしまえば楽なのに自責にして抱え込んでしまったりすると外に出しにくい気がします。
言葉って時には残酷です
努力、忍耐、頑張るなんて最高なことだと言われてたけど
今じゃあ、生産性が上がらない最悪なことなんて言われてます😅
自責他責なんて言葉もありますね・・・
結局、どれも一長一短があって
使い方を間違えれば自分を追い込むことになります💦
勇気だって、様々な場面で感じるんですよ😊
誰もが足踏みをしてできなかったこと
誰もが躊躇して言えなかったこと
それをできた自分は自分が褒めてあげるべき存在だと思います😊
たとえ弱音を吐くことも!!
だってぇ~
プライド高い人なんて
知らないことを知らないって言えないみたいですからねぇ~😅
きっとこれも私たちには計り知れない勇気がいるのかもしれないですね・・・
あ、これは別に褒めないですけど😑
私は、決して誰にでも
「落ち込むな」
そんなことは言いません😄
私も当然夜通し落ち込みますからね💦
ただ、一言
「元気だして」
これだけ言いたいです😊
この言葉って簡単そうに見えて実は深いです。
私がよく一人で落ち込んでいる時に自分に
「私は大丈夫」
「元気だして」
メチャクチャ唱えていました💦
あ、マジで声だしてブツブツと😄
何とか私もこの単純で明確なこの言葉で今まで乗り切ってきたので
「私は大丈夫」は自分のタイミングで
「元気だして」は私からです。
おしまい
本日のまとめ
「今日は願いを届ける日」です
noteの中は様々な気持ちが溢れています。
その奥にはもっと溢れまくっているんだろうなぁ~
悩みの大きさを他人が判断することはできませんが、もし何か一言って考えたら自分の経験での言葉がやっぱり出てきました😁