見出し画像

ワーママが選ぶ!業務効率が上がる(ような気がする)通勤曲!

こんにちは、アラフォーでシングルワーママのNicoです。

最近、仕事で追い詰められているような気がして、少し気が滅入っています…。
今回は気分転換に、私が好きな音楽の話をしたいと思います。

仕事スイッチが入る音楽


ワーママのみなさん、今日もお疲れさまです!

朝から家事、一筋縄ではいかない子どもの支度に送迎、走って向かう職場…毎日それだけで本当に大変ですよね。
朝から「疲れた…」と何度呟いたことか…

そんな時、私は電車の通勤時間で聴き心地が良くて、ついつい脳内リピートしてしまうような曲を聴くようにしています。
(Bling-Bang-Bang-Bornとかオトノケとかリピートしがちです)

通勤中に聴くと、仕事中にも脳内で音楽が流れてきてスイッチが入り、リズムよく業務を進められるのです。

今回は時間制限のあるワーママにとって後押ししてくれるような、業務効率の上がる(ような気がする)曲を紹介したいと思います。
※趣味が偏っておりますので、あくまで(ような気がする)です…!



離婚伝説「愛が一層メロウ」

最初に聴いた時、衝撃を受けた曲3選のうちの一つにノミネートするぐらい、インパクトが強い第一印象でした。
すっかり離婚伝説にハマってしまった私はどの曲も好きなのですが、離婚伝説の曲はメロディーはどこか懐かしい雰囲気を持ちつつも、言葉選びが現代的で、ドラマティック。
「愛が一層メロウ」は特にリズムも心地よく、サビの「♪愛が一層メロウ」を繰り返すフレーズが仕事中に脳内でリフレインされることで、いくらでも一定にキーボードを打つことができるような気がします。

新東京「Cynical City」

このバンドのみなさん若いのですが、曲の出だしから「若いな~!」「可能性がまだまだあって羨ましいな~!」と思わせてくれる曲です。どこがって言葉に形容しづらいのですが…。
新東京の曲からはいつもベースとキーボードの音から元気をもらいます。リズミカルでキャッチーさを作りつつも、キーボードの音が綺麗で心地よく、朝から子どもを送迎するという一仕事終えたワーママをおしゃれな気分にさせてくれます。
若い力をもらいつつ、サビの「♪Cynical City」でスピードアップする気がします。

cero「さん!」

この曲は2012年リリースの「My Lost City」というアルバムに入っているのですが、通しで聴くと一つの世界がそこにあって、リズムや雰囲気を変えながらその世界の様子が伝わってきます。アップテンポにダークな歌詞をのせるところがどこかエキゾチックさを出しているような気がして、何度も聴いてしまうアルバムです。
そのなかでも「さん!」は出だしの「♪いち!に!さん!」のフレーズが心地よく一日のスタートを切らせてくれます。
と思いきや、次第に悲しみや恐怖を感じる歌詞。
でも、柔らかい曲に歌詞がのることで、どこか希望を感じさせてくれる曲です。
仕事で追い込まれている時にこの曲を思い出すと、まだ希望はあると脳内が再度活発になる気がします。


どの曲も柔らかく、とても聴きやすい曲でおすすめです。
みなさんも業務効率が上がる(ような気がする)曲があれば、ぜひ教えてください!




いいなと思ったら応援しよう!