小1の壁ではなくて3歳の壁があった

小1の壁は皆さんご存知だと思います。


小1の壁とは、子どもが小学校に上がることで、保育園時代と比べて仕事と子育ての両立が難しくなる社会的な課題です。

小1の壁


しかし、3歳の壁があるのをご存知ですか。


「3歳の壁」とは、0~2歳児向けの保育施設に子どもを預けている保護者が、3歳以降の預け先探しに苦労する問題です。待機児童対策として0〜2歳児のみを対象とした保育施設が増設された結果、3歳以降の受け皿が不足していることが原因です。

また、勤務先の就業規則に3歳以上の子どもを持つ従業員の時短勤務制度が規定されていない場合は、子どもが3歳の誕生日を迎えるのと同時にフルタイム勤務に復帰しなければなりません。

3歳の壁

私は初めて3歳の壁というのを知りました。

下の子は今2歳児クラスです。
しかし、保育所に入れていません。
保育所に入れていないけれど、待機児童解消ルームという、市が用意した待機所に通い、何とか働けています。

待機児童解消ルームというのは、保育所の空きが出るまでの一時な預かり場所で、毎月保育所の選考にかかり、保育所に入れた時点で退所するという行き場のない子たちの溜まり場なのです。

わが子は1年半ここにいます。多分もう保育所に空きが出て入れることはないでしょう。(2歳児クラスはほぼ空きが出ない。)
保育所が入れないと社会問題になった時期もありましたが、今はその風潮も収まっています。
が、本当に働きたい人が働けるように環境が整っているかは謎です。
実際、この待機児童解消ルームにいる子たちは待機児童としてカウントされていません。

そもそも1歳児の時点で保育所に入れないと、何年も尾を引き、キャリアにも収入にも差がつくのだなと当事者になって初めて気づかされました。
(保育所に入れていないために、我が家は私が時短勤務にした。)

この待機所は簡易的なもので、行事はないですが、多くを求めず、ただ預かってくれる、それだけでも大いにありがたい存在でした。

が、この施設も2歳児クラスまで。3月を迎え、卒園となります。
え。どこに預けるの。。。。

はい、預け先がありません。

保育所の3歳児クラスの空きはどの園も0~2名。しかも2歳児までの小規模保育所にいた子どもが優先的に入れるので、待機児童解釈ルーム組はほぼほぼ入れないのです。

後の受け皿は幼稚園のみ。
幼稚園も2歳から平日の昼間にプレなどに通っていた人(ワーママは無理)が優先で入れます。

幼稚園でも預かりのある所は人気で、もうキャンセル待ちしかありません。

もう、どこにも行くところがない。絶望。

さあ、どうしようか。
こんなことってあるんですね。

とりあえず、出来ることから始めます。

・市内の保育所ほぼ全部希望に入れる。
(遠くても)

・市内のこども園もほぼ希望に入れる。

・12月までに小規模保育の空きを待って小規模保育所に入所する。
(来年度の選考締め切りが12月のため、12月までに入所しなければならない。小規模保育所は3か月しか通えないが、保育所選考の点数が大幅アップする。子どもの負担になる為、市役所ではオススメしませんと言われましたが、背に腹は変えられない。)

・幼稚園のキャンセル待ち(預かりがあるところ)を申し込む。

とりあえず、できることはやって、流れに身を任せるしかない。


いいなと思ったら応援しよう!