見出し画像

ヴィネット作るで!

早いもので10月になりました…今年もあと2ヶ月。
そして来月は展示会へ参加させていただく為、課題の作品を作るラストスパートをかける月。
とは言え今月も子どもがテスト期間に突入するので作業部屋を10日ほど貸さないといけません。
あと弁当作る日も増えるとプラモデル作れません!
先月は悲しくも仕事が少なかったので、暇な時間に制作する事が出来たのですが今月は忙しくなってもらいたい!
趣味に使う出費より収入優先!
今までダラダラと作って8月末までにガンプラ2作作ればいいや~ってのんきに作ってましたが今年はそうもいきません。
仕事より趣味の内容の方が濃く忙しくなり気持ち的には楽しいのですが、やっぱり仕事が忙しい方が嬉しい!複雑な心境ですけど。

ガジロウさんを作る

ガジロウの土台イメージ

ガジロウさん塗ったので終了でもよかったですが…
そのまま作ったら銅像としての完成品。
やっぱり生きてる生物としてのガジロウさんが作ってみたい!という事で足場をくっつけ、スチレンボードで土台をイメージして切り抜きました。
切り抜いて削ってあぶって表面処理してセッティング。
ディティールを加えるためにはんだごてで表面をガタガタに。
とりあえずイメージ通り…かな。


  ジオラマ粘土は失敗…
半田ごてやり過ぎて表面がボコボコ、どうカバーする?

加工したスチレンボードの上に100均で見つけたジオラマ用粘土をくっ付けてみましたが、予想に反して使いにくい(;´Д`)
軽い粘土や木粉粘土の方が扱いやすい気がします…次からこちらに戻します。
所々粘土がついたりして下地がぐちゃぐちゃになってしまったのでモデリングペーストを盛りました。
乾燥待ちです。

どうするか設定が未定。

アオシマの96式装輪装甲車

サフを吹かずタミヤアクリルで塗ってシタデルのアグラックスシェイドでスミ入れ、ピンポイントにハイライトを入れて。
ヴィネットにセッティングしたら汚すのでこれぐらいでいいと思って…
まだデカール貼ってません、アンテナも忘れてます。
北海道か宮城のどちらにしよう?多分北海道。

こう配置しますか~?

台座もどうしようか悩みましたがこれぐらいの台座にまとまるぐらいがいいかな?
こういう配置の構図、いつも悩みます。
作ってみたら上手くいくかな~と感性にしたがって作るので最初に考えていた設定など途中でコロコロ変わっていきます。
な~んかパッとしないんですよね…自分の才能に毎回呆れます。
切り抜いたスチレンボードを動かしたり車両の向きを変えたりとしてみますが何も浮かばない…これでいくかな。
96式車両もフィギュアもまだ完成していないのでやることが多い、う~む。

子供の中間試験のため、来週から僕の模型部屋が使えなくなります。
部屋がないので模型部屋と言っても試験期間中は子供が使う事になっています。
部屋を渡すまでに片付けに1日はかかるので週末までには塗装できるところまで済ませておきたい!
とは思っていますが、そういう時に限って色々あるんです。
何とかしましょう…(´-ω-`)


いいなと思ったら応援しよう!