
2作目完成!
昨年からダラダラ作ってたコルセア。
進んでは壁にぶち当たり放棄。
部品を少しずつ組み立てもテンションは上がらず、パイロットのサフ吹きでかなりやる気をなくしました。
ほとんど進行してません。

壁の一つが凸モールド。
どうすればいいか分からない。
ベテラン勢の意見がカッターで深堀りかマスキングでサフ盛り。
カッターよりサフの方が失敗がないと教えてもらい、サフで凸モールド復元しました。
凸モールドができたらサフ。
サフ吹いても、な〜んかテンションが上がらない。
ガンプラしてる時はあのグレーがかっこよかったのに…
そうは言っても仕上げないことには机の上が片付かない。
モールドに沿って影塗ってベースカラー塗りましたが影が濃過ぎてテンションだだ下がり😰
え〜い、筆塗りの練習台になってくれ!
と失敗覚悟で塗り出したら楽しくなってきました。
プレッシャーからの解放?
楽しくなってくればテンションも上がり、次へ次へと進めたくなり気がつけば完成してました😊


零戦と同じで暗めの色なのでダークブラウン系の色が目立たない。
暗い色は厄介ですね。


キャノピーはセメダインの貼ってはがせるタイプ(名前忘れました)を使ってるのでいつでも取り外し可能です。
パイロットも同様に取り外し可能ですか載せたままにしておきます。
アンテナ線張ってませんが完成とします。
やる気になったら張ります😓
中々完成しませんでしたが、ウェザリングを始めて青一色が変わっていく姿を見ると、今まで作ってたコルセアと違う物のように思えました。
不思議なもんですね〜
やっぱりウェザリングした方が自分はテンション上がって楽しめるんだなぁ〜と改めて自覚したキットでした。
次のMIG25も同じようにする予定ですがやり過ぎないように加減して作ってみます。