![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155482169/rectangle_large_type_2_3a1c9a261a9dd65b9471015338c57e68.jpeg?width=1200)
昔々のキット
最近飛行機キットにハマってまして…と言っても飛行機の名前何も知りません😓
破格で譲っていただいたのもありまして我が家の積みがかなり増えてます。
タイトル画像のキットですがハセガワの1/72のウォーホークです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727182926-8KnLRs0W41XZyiPOvwChd9za.jpg?width=1200)
これ小中学校時代のキットなんです、お値段350円!
今は900円ぐらい?ではないでしょうか?探してないので分かりません。
昔のキットでキット自体は欠品も破損もなくデカールが黄ばんで使えるのか不安でしたが大丈夫。
昔のキットですが初心者には作りやすく省略してるのでストレスなく作れましたが、ゴールをどうするかが問題。
筆塗りで仕上げるか悩んでいたところ、今回はサークルの方に筆塗りにちょうどいいサイズでは?と後押しもあり筆塗りで挑戦。
最近夢中になっている水性ホビーカラーで挑みました。
youtubeで水性ホビーカラーで作っている動画を参考に作ってみました。
最初の筆塗りの完成キットですが、なんか違うんだよな。
![](https://assets.st-note.com/img/1727182994-mOcpbGNlJfR2yPed0a4DSEoQ.jpg?width=1200)
イメージとしては清水圭さんのような仕上がりを目指しましたが…工程は同じようにたどったがかなり違うようです。
ここで理想を求めて悩んでいたら先に進めないし積みも減らない、これはこれでよしとしよう。
背伸びしない!
分かっているんだが気持ちは悩みながら丁寧にゆっくり作りたい。
欲しくて買った大切なキットだから、そう思うのは普通だと思います。
そうやって作って完成しないキットが沢山ある…途中止めでキットを放置するぐらいなら、納得できなくても完成させる方がキットも喜ぶのでは?
勝手な解釈です。
そんなこんなで気になったキットから手をつけて悩みながら作っているので進行速度は変わりません。
すぐに気になる事をすればいいのですが、どうしようか悩む癖は直りませんし先延ばしにする癖も直りません(´-ω-`)
でも色んなジャンルのキットを作る機会があるので新しい発見が沢山あり改めてプラモデルが楽しく思えます。
どんどん気にせず楽しんで作りましょう~