見出し画像

完成させた後の事

最近エアモデルを作る事が多く展示スペースの事で悩んでいます。
皆さんどう展示(飾る)してるんでしょうか?
飛行機って結構幅取ります、スペース。
アンテナ線もガッチリつけてないから不安定なので、気を使い広めに取ります。
1/72だから沢山置けるだろうと思っていたら1/72とは思えないデカさのキットばかり作ってました。

1/72 極光、1/48かと思いました
 オスプレイ、これは極光よりデカい!

以前作ったウォーホークなんて手のひらサイズ。
最近は小さい方が作ってて楽しい。
簡単に作れて並べて見るには最適だしコレクション棚にも並べやすい。
後の事考えると1/72がいいかなぁ〜

色んなキットを作る

出戻りした当時はガンプラやLBX、子どもの好きな妖怪ウォッチのキットなどがメインでした。少しずつ技術を覚えてくると違うメーカーのキットを作りたくなる。
この時、昔作りたくても買えない作れないで諦めていたMa.kを買った。
筆塗りも手探りでチャレンジ、コンパクトコンプレッサーでエアブラシ使ったりと色んな事ができて楽しんでた時期でした。
Ma.kは今でも好きで作ってますがコンテストに出ようと思うとガンプラがメインになります。
よく作ってますが、ガンダムの内容は詳しくないです。
ロボ系は横幅が狭い物が多いので詰めて収納してますが、詰め込み過ぎて何処に何があるか把握してません。
収納を考えてロボ系ばかり作ってましたが、最近スケール物を作る事が多く置き場所がないので悩んでます。
以前からエアモデルやAFVには興味があったし、良い機会だったので作る事には抵抗もなく楽しいのですが問題は収納です。

100均で買った300円のケース


戦車の場合、100均のケースに入る物しか作ってないので積み重ねて収納できるのでなんとかなりますが…飛行機は立てて置く訳にはいきませんよね😑
立てても車輪出してるから邪魔になるし。

他の方の記事を見て、良いアイデアを考えないとなぁ〜😔
キットを作る事もですが、収納についても悩む日々です。

いいなと思ったら応援しよう!