見出し画像

東京の外せない聖地シリーズ編

皆様こんにちは🙋前回は東京旧武蔵国の聖地をご紹介しました。さて今回は強烈な印象の聖地へ誘います。

東京港区『豊川稲荷東京別院』

所謂〘お稲荷様〙です。全国でもその数はトップランクですね。神仏の解釈が様々でこちらは吒枳尼真天❝ダキニシンテン❞というインドの尊天様をお祀りしています。

本家は愛知県豊川市に鎮座しています。

過去記事をアメブロで掲載しています。よかったらどうぞ閲覧くださいませ🙇


いつ何時参拝してもパラパラ混んでいます😆
👆芸能人の方々も足繁く通っています。
お稲荷様はなんといっても
御眷属の狐🦊さんがインパクトあります😆
👆陽炎や日の光を神格に持つ〘摩利支天〙の御眷属は❝猪❞
もうひとつの特徴としてこちらは
所謂〘七福神〙を神仏集合しています🧐
七福神の一柱〘大黒天〙は
出雲の神様〘大国主命(おおくにのぬしのみこと)〙
と同一神という一説御座います🤔
今年の干支に因んだ〘弁財天〙様も鎮座しています😇
本殿
祈祷を受けたことがあります。迫力ある太鼓🥁の音と
御経をアコーディオンのようにパ〜とご開帳する
派手なパフォーマンスが印象あります😆

【編集後記】
こちらの神仏は所謂インドから渡来してきた存在です。なぜなんでしょうか⁉️例えになるかどうかとも思いますが、飲食店内にインド系料理店が集合しているのと被ります。皆様に謎掛けして失礼いたします。本日もご覧下さいまして有難う御座います🙇
SNS系全般は👇
https://clinkme.jp/10965hdyy

いいなと思ったら応援しよう!