見出し画像

八ヶ岳山麓スーパートレイル(DNF)(小淵沢駅~蓼科温泉) 2024.6/13~6/14

128.7km +9733m
小淵沢駅~八ヶ岳横断歩道~清里駅~飯盛山~松原湖~大河原峠~白樺湖~蓼科温泉DNF

【敗退して思ったこと】
最近あまり話を聞かない八ヶ岳山麓スーパートレイルを一周しようと小淵沢駅始発で走り始めたが不甲斐ないことに蓼科温泉128km時点で足が終わってしまい残り40kmを残し終了した。

前回の山旅の疲労回復が完全じゃなかったことが最大の敗因だと思う。
アラフィフとなり酒を断ち、たっぷり栄養と睡眠をとり、朝晩で1時間づつ体のケアをしている。それでようやく年齢による身体能力の劣化を誤魔化せる感じで、体調には十分留意してるつもりだ。

それでも今回は前回の九州から日も浅く追い込みすぎた。
自分でもわかってはいるのだが山ヤの性というべきか、常に人生走り続けていたい衝動に駆られてしまう。
それは常に自分の生に意味を見出したいという欲求の表れなんだろう。
野山を駆け回ってケモノのように眠り、さすらうような山旅は傍から見れば哀れでしかないが、シンプルで美しいとも思う。
山で見る動物たちを見ると素直に畏敬の念に打たれるのと同じ感覚かもしれない。
また古くは西行法師、近くは山頭火のように旅に生き死んだ芸術家にも憧れる。
自分もそうなりたいと思ってしまう。

話があらぬ方向へ行ってしまったが、また今年中にも再チャレンジしてみたいルートだ。
前半の八ヶ岳横断歩道は「八ヶ岳スリーピークス」の名でレースも開催されてる美しく快適で走りやすいトレイルだし、8割を占める長いロードも八ヶ岳の絶景や牧草地を常に視界に入れながらのもので飽きない。

あとは己を高めて挑戦するだけ。
まだまだ人生に退屈することはなさそうだ。

【装備】ベースウェイト3.64kg
<ギア>
パーゴワークス・ラッシュ30
ストックシェルター
モンベル・ドライ シームレス ダウンハガー900 #3
山と道・ミニマリストパッド
エマージェンシーシート
モンベル・ULフォールディングポール113
スントコア

<アイテム>
インナーファクト・ソフトフラスコ500ml×2
エバニュー・ウォーターキャリー2 L
ペツル・スイフトRL(充電コード)
アンカー・モバイルバッテリー10000
プロテクトJ1
テーピング
歯ブラシ
耳栓
Shokz・OpenRun (充電コード)
薬(バファリン・ガシンサン・絆創膏)
Dang Shades・サングラス
ファイントラック・ナノタオル
ハッカ油

<シューズ>
アシックス・ゲルトラブーコ12

<ウェア>
パタゴニア・ダックビルキャップ
モンベル・EXライトウィンドパーカー
ファイントラック・ラミースピンエアジップT
ファイントラック・ドライレイヤークールノースリーブ
ファイントラック・アームスリーブ
インスティンクト・トレイルスキン
メリノウールパンツ
インナーファクト・5本指ソックス
ファイントラック・ポリゴンULジャケット
Buff
ファイントラック・ドライレイヤーインナーグローブ
レインウエア(ピークドライシェル・バーサライトパンツ)
テムレス

<食料・補給>
粉末経口補水液
アミノバイタルゴールド
カロリーメイト
練り梅


いいなと思ったら応援しよう!