見出し画像

老老介護の現実


☀️
相変わらず長い、病院の待ち時間
人間観察していると、いわゆる老老介護がこんなにあるのかとあらためて現実を知らされます。
付き添いだったり、車椅子を押していたり…
昔、同じ病院の緩和ケアでお世話になっていた母、病気が病気だったので、痩せてしまい、ただでさえ小柄だったのに、当時65歳で、体重、その頃はもう30キロを切るくらいだったかなァ
ある時、私が見舞いに行くと、父親がちょうど廊下の向こうから母の乗った車椅子を押してこちらに来るところでした。
すると私を追い抜いて、一人の年配の看護師さんが、小走りに車椅子に近づいて行く。
顔見知りの看護師さんたちが多かったのですが、私は、初めてみる方でした。
母の乗った車椅子とすれ違った時
「よかったねー、息子さん優しくてー!」
と二人に声をかけていたのです。
息子は私、こっちですけどー
そう、その方は、車椅子を押す父親を息子だと思ったのでした。
それが聞こえてきた私は、おかしくてたまらなかったのですが、元々愛想もよくない父親は、完全無視、表情も変えずリアクション無し、もう長い介護生活の疲れもあって、めんどくさかったんでしょうね…
後で聞いてみると、見たことない看護師さんだったそう、笑
病は人を衰えさせるのです。母は、もうかなり老けて見えたのでした。
実年齢よりそうとう上に見えたのです。
今は、実際、90歳くらいの親を70歳くらいの子が押す車椅子なんて、当たり前のように見られます。
あれから20年…
そんなことを思い出していると、やっと診察室に呼ばれました。
ちなみに父親、86歳まだ生きてます。
元気です。
🦽
#青空が綺麗 #快晴の空 #高齢化社会 #高齢化社会に向けて #老老介護 #老老介護が目に見える
#マルチーズなしでは生きていけません会 #マルチーズとの暮らし #マルチーズだいすき #まるちーずと一緒の生活 #まるちーずらぶ #犬連れ #愛玩犬
#愛玩犬❤️

いいなと思ったら応援しよう!