![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158684972/rectangle_large_type_2_9115a1094e2a551166d5bc045993f28d.jpeg?width=1200)
「りんご」から「もも」
太陽は別に何にも変わっていないようです。
1980年に東北地方を襲った冷害以降
「冷害に強い米」が人気となって、ここ10年ほどは「暑さに強い米」が注目されているという。誰でも知っているコシヒカリは高温に弱いらしい。なので高温に強い米が増えていて、いっとき流行ったブランド米「新之助」
は強くて他にも高温耐性品種への転換が進んでるようです。米以外にも果物ではりんごが暑さに弱いので青森ではももへ転作…りんごの敵地は北海道へ。そして栽培時期をずらしたり工夫をしないといけない課題が急務であるのです。個人的に地産地消で循環農業の野菜を月1度購入しているので生産者からの厳しさは直に伝わってきます。生態系が大きく変わって行くことの危機感は不安しかないのに…目の前ことがふつうに存在していれば
余計な心配ごとにしかならないのが現実です。しかしその日常があっという間に覆されることを心のどこかに持ち続けなければいけません。なので見て見ぬふりも泣き寝入りも出来ない時代へと向かってるのですから
呑気にボォ―っは許されないのです!
まずは「新之助」食べてシャキッとさせたいと思います。