見出し画像

伝統と革新


1時間半が座ってる限界…

甘いもののあとにはしょっぱいものが欲しくなり゙ませんか?

きょうも雨になったので、花粉休みを良いこ
とに歌舞伎千穐楽へ急遽でかけました。
めずらしく動きよく支度を30分ほどで終わらせていざ!!いざ!!と最寄り駅へと向かったが
何か忘れているみたいだ…肝心のお財布がないぞっ…電車にのるまえに気がついたので良しとしよう。もう歌舞伎座通いは10年以上経っています。地下鉄利用なので乗り換え駅では数年前からはエレベーターでホームへ。
東銀座駅下車あとも目の前にエレベーターがあるので直ぐに改札口もあります。ドアートウドアーで40分ぐらいで目的の場所につきます。ほんとうに有り難いことと思いながら
当日券を求めてチケット売り場へ一目散、、
ひと演目のための観劇には理由があって
ご贔屓の15代目片岡仁左衛門丈のお誕生月
であったことと、演目は忠臣蔵外伝のひとつでもあるからです。15代目の当たり役でもあるので今まで片手は観ていますが、長セリフの掛け合いおおくて中中真意の部分が分からないままに15代目のお姿に見惚れておわっていたのです…ながく通っているとどの位置に席をとれば良いのかがわかります。幕が開くとドンピシャの゙位置でそれだけでも大満足となります。さてと、セリフのおおさは真山青果さんのだからです。新歌舞伎と呼ばれてもいますが観る方も固まりながらことばを聞いていると、何故か心のうちに響いていきます。本日は10代目松本幸四郎丈がすばらしかった!!以前よりぜんぜん良くなっていて芸への精進がかんじられました。もう幸四郎さんは今の歌舞伎を引っ張っていく立場にいるので少し安堵。。


ジャッキーと勝手に呼んでおりました。
さいごまで舞台に立っておられた女形さんです。

いいなと思ったら応援しよう!