[実践編]事故・逮捕報道で見るテレビ局=新聞社が特化した分野や省庁 ※画像付き


今回は、メディア予想の実践編としてテレビ局、及び新聞社が特化した分野、省庁を画像付きで分かりやすく解説します。ぜひ、参考にして下さい。


テレビ局=新聞社が特化した「分野」「省庁」を事故・逮捕報道から予想。

ニュースやニュース記事を見ると、共通で報じる事実の報道以外にマスコミによってある分野や省庁に有利な結論、見解、主張、文脈…などに脚色が見られ多少の違いに気付く。
そうした事から、テレビ局、及び新聞社が特化した分野、省庁は事故や事件報道から予想できるのではないだろうか。
身近な報道を例とした実践として、特に日常的によく目にする類いのニュースから解説しようと思います。

ニュースの見出しは結論。見出しや本文から分野・省庁を予想。

文章には、最も重要な結論を題名や文の始め、文末の最後に書く方法がある。
ニュースも、見出しや文の始めや最後に最も重要な結論が書かれてるのではないか。
あるYouTuberの話によると新聞社の記者から「ニュースの結論は見出しに書いてある」と聞いたそうだ。
このように、テレビ局、新聞社では結論ありきのニュースを報じるのではないかと予想できる。
もし、特化した分野や省庁があるなら
、何を主張するか結論が予め決まった上で、特定の分野や省庁、政策、その予算を優先的に報道してるのではないかと思う。
また、分野、省庁、政策によって肯定、否定の是非や序列も予め決まってるのではないだろうか。
ニュースにおいて、ある分野や省庁の優位性や成果を提示する事が本分だとしたら。
ある分野や省庁の必要性や重要性を説く上で説得力がある程、提示として有利。
ニュースで優位性や成果を提示できる事は、提示の中でも特に序列が高いと言えるかも知れません。

交通事故のニュースから、分野・省庁を予想。

交通事故の報道では、事故を起こした加害者の加害性として警察法律。事故の被害者の被害は法律医療社会問題で特徴が見られるのではないでしょうか。
また、交通事故は交通という分野において。
以下の文では、同じ事故報道をもとにテレビ局のネット記事からニュース記事を引用します。

[フジ]交差点で一時停止せず事故につながった可能性も…車同士が出合い頭に衝突 軽自動車の後部座席に乗っていた69歳男性が死亡

テレビ■■ 2025年1月1日 水曜 午後5:02

FNN=フジテレビ

https://www.fnn.jp/articles/-/809414#google_vignette


FNN=フジテレビ

2025年1月1日午後5時2分に投稿した記事。
交差点で一時停止せず事故につながった可能性も(引用)
この記事で特出すべき点は、見出し一行目に“過失致死”という故意ではない加害性や、“事故の原因”が書いてある事だろうか。
こうした“加害性”や“事故原因”を示すニュースは、警察が容疑者を逮捕交通安全の啓蒙を行っている事から暗に警察に特化したテレビ局だと予想できるのではないかと思う。警察は、省庁で言うなら警察庁警視庁
本文でも交差点で一時停止しなかった運転者の違反や、信号機がない事で事故が起きたという見解だ。
警察に特化したテレビ局では、逮捕報道が有利な提示なので「加害者」に注目した報道をする。
この記事は逮捕報道ではありませんが、どこか逮捕報道に似た雰囲気が文脈に所々に見て取れると言えるのではないだろうか。

車同士が出合い頭に衝突(引用)
軽自動車の後部座席に乗っていた69歳男性が死亡(引用)
見出しの加害性や事故原因が、その後二行に書かれた“衝突”“死亡”の悪い結果を補完する形で、警察の必要性をより印象付ける文脈で書いた記事と言えるだろう。

FNN=フジテレビ

警察によると…(引用)
順当に考えれば、警察情報は暗に警察の優位性や成果を示す提示であり、その局が警察に特化したテレビ局と考える所だが。
どのテレビ局や新聞社でも共通で報じる基本情報は、分野や省庁の是非の判断が難しく。これだけでは判断は不十分だと思う。
交通事故も事件報道と同様に警察署に張り付いて取材する記者がおり、警察発表をニュースや記事にする事が多い。

意識不明の状態で病院に搬送され、その後死亡が確認されました。(引用)
続けて、この文は医療の優位性や成果を示す提示だが、これも判断材料として不十分と言えるかも。

FNN=フジテレビ

軽自動車側に「止まれ」の標識があったことから、警察は軽自動車が交差点に進入する前に一時停止をしなかった可能性も視野に事故が起きた当時の状況や原因を調べています。(引用)
標識があったのに交差点進入する前に一時停止しなかった運転者の落ち度や加害性、事故原因が可能性として書いてある。
先程、警察が行う交通安全の話をしましたが。記事の結論には、“事故が起きた当時の状況や原因を調べています。”と、状況や原因の文字がはっきり書いてありますね。
下記で話すJNN=TBSの記事では、この記事にある①事故を起こした運転者の落ち度や加害性、②交通安全を目的とした原因解明の調査(?)、この2つがあまり印象付けられない記事のように思います。

警察に特化したテレビ局かどうかは別にして。
運転者は交通事故が起きたら警察に通報・報告する義務が道路交通法で定められてる。
そのため、見出しや本文に警察の必要性を説いた主張、警察の優位性や成果と言える文を提示してなくても、交通事故報道自体が暗に警察の優位性や成果を指すものだと思う。
また、この記事は午後5時2分とあります。自分が見た限り、フジテレビ…午後5:02、TBS…17:35、テレビ朝日系列…17:39、NHK…19:33と記載してたので。
記事が投稿された時間か、ニュースを報道した時間かは分かりませんが。他のどの局よりも早かったし、見てとれる程の違いがありました。
フジ、日テレなど警察に特化したテレビ局では交通事故報道の速報が他のテレビ局より早い気もするのは単に気のせいだろうか。

[TBS]交差点で出合い頭の衝突か 軽乗用車の後部座席の69歳男性が意識不明の重体 現場には「止まれ」表示も=■■・■■■

■■放送 2025年1月1日(水) 17:35

TBS


JNN=TBS

同日、FNNの記事から33分後の午後5時35分に投稿した記事。
交差点で出合い頭の衝突か 軽乗用車の後部座席の69歳男性が意識不明の重体(引用)
“交通事故で出会い頭に衝突か”という一文が、その後に続く“意識不明の重体”という結論を補完した文脈に思える。
また、意識不明の重体は暗に医療の優位性や成果を端的に示す、だと思う。
医療は省庁で言うと
医療に特化したテレビ局では、社会問題や国際問題をよく報道する事から被害者を重要視した報道をする。死傷者も、事故の被害者という見方もできるのではないか。

現場には「止まれ」表示も(引用)
「止まれ」というと、単に交通ルールや交通法など法律を示した文脈に思える。
そこに、運転者の加害性を説く明確な文脈はない。
見出しの文末にこうあるが、この記事で第一に主張する事は先程の医療の優位性や成果であって。FNNの記事ほど事故の原因解明で交通安全を啓蒙する見出しではないと言えるかも。

FNNの記事で見たように警察に特化したテレビ局がいち早く交通事故報道や逮捕者を報じる一方で、“法律”“医療”に特化したテレビ局に有利な提示は、違法性の指摘や搬送先の病院で確認した患者の容態や死亡者の報告だ。

JNN=TBS

60代の男性が意識不明の重体となっています。(引用)
69歳の男性が意識不明の状態で病院に運ばれました。(引用)
見出しから本文が分かるように、本文にも似た事が2回書いてある。
見出しを含めると、3回“意識不明”について書かれてる。重体は2回。
本文では、医療に特化したテレビ局然として「病院に運ばれました」とはっきり書いてますね。

JNN=TBS

警察は、ドライブレコーダーの映像を確認するなどして、事故の詳しい経緯を調べています。(引用)
本文の結論には、警察の調査として第一に“ドライブレコーダーの映像”を確認する事について書いてあった。
先程のFNN=フジテレビの記事には書いてなかった事だ。
警察が事故の経緯を詳しく調べる理由ではなく、方法が書いてあると言える。
この局は、事故や事故報道で監視・防犯カメラによる捜査や検に注目した記事も多い。これは、暗に「ドライブレコーダー」「カメラ」がその局でよく扱う商品やサービスという事ではないかと 思う。
2021年に韓国企業CJ ENMに提携、2024年韓国にTBS KOREAを開局するなど特にTBSに利害関係がある韓国では、韓国のテレビ局全体で“CCTV”の映像を使用して事故や事件報道をするニュースが暗に主力な報道ではないかと思う。

この事故は、自分が確認した限りではテレ朝、テレ東、NHKでは報道しなかったと。
その後、逮捕報道があったが。事故を報じたTBSでも報道しなかったようだ。
TBSやテレ朝、テレ東、NHKなど一時テレビ局では、警察が異分野である事から警察による逮捕報道は不利な報道であり、逆に警察や警察に特化したテレビ局では不利な報道である未解決事件は、このテレビ局では有利な報道と言えるのではないだろうか。

[テレ朝]交差点で軽乗用車と普通乗用車が衝突 軽乗用車の後部座席に乗っていた69歳の男性が意識不明の状態で救急搬送される ■■・■■市

2025年1月1日 水曜 17:39

テレビ朝日系列
テレビ朝日系列

https://look.satv.co.jp/content_news/incident/49368

テレビ朝日系列
テレビ朝日系列

警察情報は、どの局も基本ある。
ただ、日テレ、フジ程の警察に特化した情報ではないかも。

テレビ朝日系列

この事故で、…が意識不明の状態で病院に搬送されました。 (引用)
…けがはありませんでした。(引用)
医療の優位性や成果。

テレビ朝日系列

現場は信号のない交差点で、軽乗用車側に一時停止の標識があり、(引用)
警察がドライブレコーダーを解析するなどして事故の原因を調べています。(引用)
事故現場の状況や事故原因の調査(?)がドライブレコーダーに補完されてる。
TBSの記事にもあったドライブレコーダー
TBS、テレ朝、この二つの局に共通点を確認できましたね。
TBS、テレビ朝日では交通事故の報道は結論が大体これかも。

[NHK]トラックにひかれ男性死亡 「交通死亡事故多発警報」発令中

01月01日 19時33分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20250101/3030026618.html

NHKは毎日、夜7時台のニュースでこの時間帯という事もあり。
TBSは17:35、テレ朝系列は17:39、NHKは19:33と、民放5社、3つの局の中でも一番遅かった。

NHK
NHK

31日から県全域に「交通死亡事故多発警報」が発令されています。(引用)
TBS、日テレ、フジの記事で見たが、交通死亡事故多発警報は県警の協力や県警本部長の意見を踏まえて発令するよう。
予想では、NHKは警察が異分野で、北朝鮮ミサイルなど戦争災害、自然災害のJアラート全国瞬時警報システム、その管轄である総務省に特化したテレビ局なので“警報”とだけ書いたかも。

死亡事故が相次いでいます。(引用)
死亡確認は医療の優位性や成果。
記事の見出しでも分かるように、死亡事故や「交通死亡事故多発警報」について報じた記事と言える。


逮捕報道のニュースから、分野・省庁を予想。

逮捕報道は、警察、法律の特徴が特に見られる報道ではないでしょうか。
逮捕は端的に警察の優位性や成果を示す提示と言えますし。
どんな容疑や罪名で逮捕されたか、端的に法律の優位性や成果を示す提示だと思います。
前述の事故報道は後日、警察が運転者を過失運転致死傷の疑いで逮捕し報道されましたが。こちらでも、追って予想しようと思います。

[日テレ]交差点で車同士が衝突 軽自動車の54歳女を逮捕 後部座席に乗っていた69歳男性が死亡 一時停止無視か

(静岡・磐田市)|日テレNEWS NNN
2025年1月2日9:45

日本テレビ
日本テレビ

↓日テレの記事を引用。


NNN=日テレ

―○○を逮捕(引用)
“逮捕”は警察の優位性や成果。

NNN=日テレ

警察は…過失運転致死傷の疑いで逮捕しました。(引用)
警察によりますと…(引用)
警察の優位性や成果を提示。

NNN=日テレ

警察は、…過失運転致死傷の疑いで逮捕しました。(引用)
静岡県では連日、交通死亡事故が発生していることから…「交通死亡事故多発警報」を発表し注意を呼び掛けています。(引用)

警察の優位性や成果を提示。
交通死亡事故多発警報は交通安全を目的とした呼び掛け。交通安全は、警察の仕事でもある?

[フジ]事故で後部座席の夫死亡
一時停止無視の可能性も…運転していた妻を逮捕

↓フジテレビ系列はYouTubeで動画も投稿。

↓動画を引用

フジテレビ系列

事故、逮捕報道など警察情報は、警察の優位性や成果を提示。
一時停止無視の可能性も(引用)
容疑や逮捕の加害性を示す文脈。

フジテレビ系列

死亡確認は、医師が行う。“死亡”は、暗に医療の優位性や成果を示す。

フジテレビ系列
フジテレビ系列

“軽傷”も、医師が診断。暗に医療の優位性や成果を示す。

フジテレビ系列

逮捕は、警察の優位性や成果を提示。
ただし、まだ容疑者を逮捕した段階。


フジテレビ系列

事故の経緯から容疑者の加害性や、逮捕と書かれてる。


フジテレビ系列

これも、前述の画像と同様。

フジテレビ系列

警察は…一時停止をしなかった可能性もあると見て調べています(引用)
警察の優位性や、容疑者の加害性を示した一文。

警察に特化した日テレ(読売)、フジ(産経)といったテレビ局でも、逮捕後も追って報道した。
一方で、TBS(毎日)やテレ朝(朝日/ABEMA)、テレ東(日経)など法律医療に特化したテレビ局では、国際化移民国際問題なども推進してるから外国人犯罪は不利な報道と言えるかも知れません。
もし、予想が妥当なら。日テレ、フジテには主力分野である警察に有利な報道であり、競合他社に利害がある分野に不利な報道を条件としていると言えないろうか。
起きてしまった事故に関しては、法律や交通ルールに抑止力はなく違反、違法で警察が逮捕。
さらには、もしTBS、テレ朝、NHKが交通に特化したテレビ局なら。極端に言えば、日テレ、フジでは“交通事故や交通事故による死傷者は、交通の負の成果”“道路があるから死傷者が出た”“道路があるせいで…”といった考えが文脈のどこかにあるのではないか。

[テレ朝]車同士の衝突事故 後部座席に同乗し意識不明だった男性は搬送先の病院で死亡 警察は運転していた■■■■■■■の女を逮捕 ■■・■■■

2025年1月2日 木曜 9:35


朝日テレビ=テレビ朝日

意識不明だった…は搬送先の病院で死亡(引用)
搬送、病院、死亡(確認)は医療の優位性や成果。
見出し一行目が、医療の優位性や成果。
前回、搬送先の病院で意識不明の重体と報じた事故報道に引き続き続報として死亡を報じている。
逮捕報道の体裁をしてるが、逮捕より医療が優先?

朝日テレビ=テレビ朝日

搬送先の病院で死亡し、…も足に軽いけがをしました。(引用)
医療の優位性や成果。

朝日テレビ=テレビ朝日

○○は…○○を死亡させ、…右足打撲の軽傷…(引用)
“死亡や“負傷医療の優位性や成果。

現場は信号のない交差点で、…一時停止の標識がありました。(引用)
“標識”は交通の優位性や成果。

[TBS]元日に■■県内で交通死亡事故相次ぐ...■■市では車同士の衝突事故で1人死亡 ■■■■■■■の女を逮捕

国内 ■■放送 2025年1月2日(木) 10:26

TBS
TBS


TBS
TBS


TBS


TBS


[NHK]元日も2件の死亡事故 「交通死亡事故多発警報」発令中

01月02日 12時51分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20250102/3030026620.html

NHK

…件の死亡事故 (引用)
死亡は医療の優位性や成果。
事故は交通の負の優位性や成果。

「交通死亡事故多発警報」発令中(引用)
警報発令はJアラート全国瞬時警報システム、災害に似た優位性や成果?

NHK

…事故があり、…が死亡し、…が軽いけがをしました。(引用)
死亡
けがは医療の優位性や成果。

警察は…を過失運転致死傷の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。(引用)
逮捕は警察の優位性や成果。

「交通死亡事故多発警報」のニュースの見出しから分野・省庁を予想。

記事の見出しだけ並べる。テレビ局ごとに文脈の特徴を掴んで下さい。
久しぶりにやったけど、単語を分野に分けるのは難しい…。
回数だけではわからない所がある。

警察…事故防止呼びかけ(1回)/注意呼びかけ(1回)/死亡事故(4回)/交通死亡事故多発警報警報(4回)/視察(1回)/県警本部長(3回)
[異分野]
医療…死亡(0回)/死亡事故(4回)/交通死亡事故多発警報警報(4回)
交通…死亡事故(4回)/交通死亡事故多発警報警報(4回)
警報…交通死亡事故多発警報(4回)

  • [フジ]死亡事故多発…■■県警本部長が現場視察 ■■市でも死亡事故 妻を逮捕 2025年01月02日(木)

  • [フジ]「極めて憂慮すべき状況」 2カ月連続で「交通死亡事故多発警報」発令の異常事態 年末に6件の死亡事故発生を受け1月9日までの10日間 テレビ■■ 2025年1月1日 水曜 午後0:09

  • [日テレ]死亡事故相次ぎ『交通死亡事故多発警報』県警本部長が事故防止を呼びかけ(■■) 2025年1月2日 13:00

  • [日テレ]■■■■に「交通死亡事故多発警報」年末の6日間に6件の死亡事故「警報」発表は2ヶ月連続(■■県) 2025年1月1日 12:25

  • [日テレ]【異例】「交通死亡事故多発警報」発表中も事故頻発し…県警本部長が自ら県民に注意呼びかけ(■■) 2024年11月14日 17:36


医療…死亡(3回)/死亡事故(3回)
交通…交通死亡事故(2回)/死亡事故(3回)
警報(市1回/県2回)…交通死亡事故多発警報(11回)/発令(9回)/県が注意呼びかけ(1回)
[異分野]
警察…事故防止呼びかけ(2回)/注意呼びかけ(1回)/県警本部長(3回)/視察(1回)/警察トップ(1回)

  • [TBS]「夕方から夜間の事故が多い」交通死亡事故が相次ぐ中... ■■県警本部長が事故現場を視察 2025年1月2日(木) 17:54

  • [TBS]■■県が『交通死亡事故多発警報』を発令 年末の6日間で6件の死亡事故...発令は2か月連続 国内 ■■放送 2024年12月31日(火) 21:18

  • [TBS]交通死亡事故多発警報期間のまとめ 発令前より減少も、事故続き警戒強める 国内 ■■放送 2024年11月24日(日) 18:00

  • [TBS]「右からの横断歩行者に十分注意を」警察トップ“異例の”事故防止呼びかけ 2週間で7件の死亡事故=■■ 2024年11月14日(木)

  • [テレ朝]2カ月連続の交通死亡事故多発警報を発表 1月9日までの10日間 ■■県 1/1(水) 12:09

  • [NHK]死亡事故多発 県警本部長が事故防止呼びかけ 01月02日 19時35分

  • [NHK]元日も2件の死亡事故 「交通死亡事故多発警報」発令中 01月02日 12時51分

  • [NHK]トラックにひかれ男性死亡 「交通死亡事故多発警報」発令中 01月01日 19時33分

  • [NHK]1か月で10人死亡「交通死亡事故多発警報」県が注意呼び掛け 12月26日 19時22分

  • [NHK]県が交通死亡事故多発警報発令 県内で1か月間に10人死亡 12月05日 19時29分

  • [NHK]松阪市が「交通死亡事故多発警報」発令 11日間で3人死亡 12月04日 19時03分

  • [NHK]6日間で交通死亡事故6件 「交通死亡事故多発警報」発令 12月31日 19時26分

  • [NHK]「交通死亡事故多発警報」発令中 県警本部長が注意呼びかけ 11月14日 19時10分

  • [NHK]県「交通死亡事故多発警報」発令 6日までの1週間で6件発生 11月07日 19時23分


まとめ・総括

事故報道を例に挙げた簡単な解説は一旦、終わりました。
読者の皆さん、いかがでしたか。
目についた言葉だけ取って分野や象省庁を予想する感覚的なやり方なので、ものは言いようみたいな所があります。
しかし、ニュース全体やテレビ局全体の放送を見渡すと、所々どこかにその雰囲気を見つけられると思います。
今回、例に挙げた記事に限った事ではなく、他の記事もテレビ局ごとのニュースの典型的、ひな形として似たような記事ではないでしょうか。
毎日、毎週、毎月、一年を通して年中、そして毎年こういった傾向を確認できると思いますが、気になる人はぜひご自身の目で見て確かめて下さい。
テレビ局の特徴として、ニュースで有利に提示する特化した分野・省庁が、そのテレビ局の他の番組や、ドラマや映画といったフィクションでも、そっくりそのまま有利にな分野・省庁だと思います。
フィクションでは、主力分野が主役や正義のヒーロー、異分野は悪役や脇役の職業として登場するので。人によっては、このほうが分かりやすいかも。
ニュースで身につけたテレビ局ごとの分野や省庁の感覚が、ドラマや映画などフィクションのタイトル、ストーリー、配役、台詞、台詞がないシーンでも活かせるので、テレビ局の構成を知りたい人、フィクションか好きな人には良いかも知れませんね。

次回は、事件報道やテレビ局のドラマ、映画などを例に挙げて幅広く予想を解説して行こうと思います。

テレビ局=新聞社別に分けた分野・省庁 一覧


🇨🇳中国
日テレ(読売)/フジ(産経)
[分野]警察/国防
[省庁]警察庁(全国)/警視庁(東京)/防衛省(自衛隊)…

↓↑政敵/競合/協力

🇰🇷韓国
テレ朝(朝日(BuzzFeed
Japan>ハフポスト日本版…バリューコマース(LINEヤフー/ソフトバンク))/東映(東急)/ABEMA)/TBS(毎日新聞)/テレ東(日経新聞)/NHK

[分野]法律/医療/福祉/葬儀/科学/教育/社会問題/宗教/国連/国際/軍事産業/災害/交通/航空/金融/通信/IT/SNS/カメラ…
[省庁]法務省/総務省/厚労省/文科省(宗教法人/解散命令)/環境省/外務省/財務省/子ども家庭庁※“家庭”は🇰🇷家庭連合=統一教会から引用…