見出し画像

変な性格。

ほのかです。今年の夏休みは福岡、ベトナムと2回も旅行に行くことができたり、久しぶりの人と遊んだり、楽しく過ごすことができました。

が、私ってやっぱりHSPというか、なんかちょっと変わった性格だなあ、、と思ったのでそんな経験を綴ってみようと思います。
ちなみにこんな記事もあるので、よければぜひ。
HSPだなあー就活不安だなーの記事です。笑

これはGoogleの記事ですが、よく理解が深まると思うので置いておきます。😌
ここでは特徴をDOESとしてまとめてくれてるので、私もそれを使っていきます。


01.Depth of processing🧠
深く物事を考える

ということでね。まずこれ。
一を聞いて十のことを想像し、物事を複雑に考え処理するのがHSPの特長です。調べものを始めるとあれもこれも気になり深く掘り下げるため、知識量が豊富な傾向がみられます。また、浅いやり取りよりも生き方や哲学的なことに関わる深い話に関心を持つのも特長です。(引用)

まあ、これはほんとに疲れる原因ですよ。知識量は豊富ではないけど私も思い当たる節があって。旅行行く時に、【なんとかなるっしょ】なんてどうしても思えないんですよね。笑
国内旅行であれ海外旅行であれ飛行機もホテルもなんとなくの旅の予定も大まかな導線も持った上で動きたいです。ベトナム旅行の準備も、友達がなかなか取り掛からなくてめっちゃ不安だったなあってのを覚えてます。😂 

日常生活でも、例えばできるだけ友達と会う時はご飯屋さんは予約しておきたいと思っちゃう。🍽️
待つのは大丈夫なんですけど、リミットもなくただ待ちぼうけってのだけは苦手なんですよねえ😖

これは人間関係でも発動します。笑 女性の職場で働いている私は、パートのおばちゃんとか同級生の些細な喋り方とか態度から自分に対しての壁をどれくらい感じてるか察せちゃったりもします。笑
それはいいんですけど、仲良くなりにくいなあと思われてそうで、、友達が増えないんですよね😂
留学の時友達作りも頑張ろうと思ってたんですけど、どんな話題だったら楽しくお話しできるかなあ、会話を途切れさせたくないなあ、アレコレアレコレみたいな感じで脳内グルングルンで疲れまくってました。英語だし。
あとなんかオススメの映画ドラマの話とかは鉄板なんですけど、話題作りのために見ないとと思うと苦しくなって結局表面しか覚えてねえな、とかもあるある。

でもこういう書き物とかレポート課題は得意。🙆‍♀️
というかなんか、変なところまで見ちゃう分それを自分の中で消化したくなるので、言語化の仕方をいつも探してるんだと私は思います。🔍
だからTwitterを見るのも結構好きだったりします。
生き方や哲学的な話は普通に難しいと思っちゃうけど、人並みに生きられるようにしたいっていう漠然とした気持ちはどこかにいつも持っていますね。😶‍🌫️
それこそ就活なんて、なんだったらやれるかな、なんだったらやめずに働けるかな、どこの世界なら社会人として適合できるのかな、って考えて考えて疲れてシャットダウンするかの如く眠ります。💻😴

だからDは私の中に結構ある特徴だと思います。
こんなこと考えたくねえのになあちくしょう!って思うこともあります笑

02.Overstimulation 刺激受けすぎ⚡️

HSPは楽しい用事で出かけても、神経を消耗するためぐったりと疲れてしまいがちです。人からつよい口調で話しかけられると、例え理不尽な内容でも「大きな声」という刺激に打ちのめされて、何も言えなくなってしまいます「さまざまな感覚が鋭い」(S)で詳しく記載していますが、五感も敏感なため、普通の人なら気にならないような音や匂いに反応して疲れてしまうこともしばしば起こりえるでしょう。

DOESのO。わかるわー。旅行とかもなんやかんや好きなのに疲れちゃうんですよねえ。留学では過剰適応を起こして潰れました。🥲
このOはSから派生してるみたいなので、ごめんなさい。順番はおかしくなっちゃうんですけどSを見ましょう。👀

03.Sensitivity to subtleties 鋭敏な感覚

視覚や聴覚、嗅覚、味覚などの五感にまつわるあらゆる感覚が鋭く、普通の人なら気にならないような刺激でも苦手と感じやすい傾向があることもHSPの特長です。真夏や昼間の日光のつよい光、タバコや香水の匂い、空調や電車の機械音、洋服のタグのチクチクなど、あらゆる特定の刺激に苦手意識を持ちます。飲み物や食事の微妙な味の変化にも、すぐに気がつくでしょう。

あーーーーーわかる。笑 五感が発達しすぎている。
小さい頃は夜お店が閉まってるのを見るだけでめっちゃ怖かったし。👀こんな元気にnote書いてても、スマホの光がだめになってわざわざiPadとかパソコン開かないと何もできなかったりとか。💻
うーん、匂いとかもありますね。
うつ病になってからしばらくは満員電車が苦手で、家から大学までの道のりを乗り換えを沢山頑張ってショートカットしようとしてたこともありました。
満員電車の汗の臭いとか、強すぎる香水の匂いとか、自他どちらもなんですが口臭体臭。全部気になるもん。帰ってきて1番にすることは歯磨き。🦷🪥
酔っていても眠くても歯磨きだけはするんです。
あと女特有の月イチの現象ってあるじゃないですか、あれがクソ重くて。腹痛も寒気も頭痛も全部感じて寝れないわ、そんな日に飲食のバイトをすれば残飯の匂いで気持ち悪くなるわ。🤢 

もしこういう人いたらめっちゃ仲間なので教えてください。笑 音も、工事の音とか苦手ですね。あと閉め切った空間が人一倍苦手なんです。
今でも覚えてるのが、とある大学入試の場所に窓がなくて。そして人がぎゅうぎゅうしていて。すっごく辛かったのを覚えてます。帰ってくるなりぶっ倒れてしまって。その日は何も出来なかったです。😅

こういうことばっかり感じとるんですよね、自分の身の回りにある物全部吸っちゃうというか。
ダイソンの掃除機ばりの吸引力です。笑

でも、ダイソンよりすごいことがひとつだけあって。
結果予知ができちゃうんですよ。笑 天才でしょ。笑
例えば、入試の受かった落ちたの予想を外したことがないです。💯 これはうまくいかないな、と思うと本当にうまくいかないんです。この流れならいける!と思うと、本当に波に乗って上手にできる。🌊
あと微熱の段階で風邪がひどくなりそうなことに気づいて休息を取れます。そしてひどくなりません😷
なんかそんな感じで、自分の状態的なものにまでセンサーが張り巡らされていて、結果を見れるんです。
スピリチュアルではないです。多分総合的に環境を分析してそれが心にどう影響するかまで私の脳は読めちゃうんですよ。笑 ダイソンどころかAI並の吸引力。
疲れちゃうこともあるけど、自分のことだけならちゃんと判断できるので大事故になる前に対処することができます。もちろん気持ちのコントロールができないというかそれでもやりたい気持ち、進みたい気持ちが勝っちゃうとこの能力はうまく機能しませんが。

疲れちゃうこともあるし、気持ちと乖離することもあるけど、それでも基本は冷静に判断できるので、そこはこの性格のいいところかなあと思います。😌

04.Empathy and emotional responsiveness
人に共感しやすく、人の気持ちに反応しやすい

素敵やん、と言いたいですが、、厄介なことも。😅HSPは悲しい映画や本、ニュースなどには感情移入し、号泣してしまう傾向があります。また、目の前の人の表情や仕草、声のトーンなどから気持ちを読み取る力に優れているのも特長です。落ち込んでいる人や、怒っている人が近くにいると感情移入していたたまれない気持ちになります。共感力は人間以外にも発揮されるため、植物や動物の気分や調子の変化に気づくことも得意です。

まあ植物育ててないし動物飼ってないからそれはわからんが、、、😅
人の顔色を伺う人間ではめちゃくちゃあります。笑
ちなみにドラマ映画号泣も一時期あるあるでした。
そう、でもなんとなく声のトーン、顔色、態度、その他もろもろから今楽しくなくさせちゃってるのかなあ、疲れてるのかなあ、みたいな感じで相手のことばかり堂々巡りして考えていることはしょっちゅう。
女の職場だとそういうミリ単位の違いで殺気を感じ取って怖くなることもあるし、親友との旅行でさえ今この子は私にイライラしてるんじゃないかな大丈夫かな、って考えちゃいます。🥲

この対人センサーってネガティブでしか反応しないところがちょっと厄介だなあといつも思います。😂
誕生日プレゼントに本当に喜んでるなこれは、とかもうちょっと能天気に思っちゃいたいのに。もらった時の相手の顔を見て成功か失敗かわかるなんてしんどいじゃないですか。😅🎁

まあだから人に興味はあるというか、人間の世界で暮らしてるから近くにいる人間のことはめっちゃ見ちゃうんだと思う。そしてその人間たちの中で浮かないように生きるのが目標になってたりもする。🤔
だから個性を出せと言われてもまってくれ、、って思いがちですね。笑
もしワンコだらけの世界ならワンコのご機嫌を見て生きてると思います。🐕

それでいえば人の流れに逆らうことがすごく怖くて、例えば店員として長居しすぎてるお客様を追い払うなんて私にはできなくて。自分だけ反対意見を持っていても他がそうでないならそれは言えないし。
あとめっちゃビビリなので、間違えることが怖くて何回も何回も聞き返してしまったり。他言語で話していると特にその傾向は強くなります。🗣️🙅‍♀️

そのくせ自分ルールというか、自分の中の手順というか流儀みたいなのは若干持ってるのがめんどい😂

ただ人間関係の引き潮を見極めることとか深い友達を作ることは比較的得意なんですね。ふざけ合う友達がいないことは少し寂しいけど、腹割って話せる友達はちゃんと数人いる。そういうタイプです。🙆‍♀️
あと就活のグルディスは周りの意見をまとめることができればいいと思うので大丈夫なのですが、面接という自分を掘り下げて魅力的に見せる作業はとても苦手。明るく話せないとかじゃなくて、自分にそんな大したものなんてないとどこかで思っていてスケール小さめに話してしまうから。面接でなくともなんか思ってた子と違ったわ、って思われるのも多分ここ。
明るそうで暗いという、コナンの逆くらいいらないギャップを持ってることです。笑

でもそのくらい人に適応しようと生きているから自分のために頑張るってのが全くできない。
私には優秀な友達がいて、彼女は体を鍛えて健康になるためにジムに通ったり英会話レッスンに通ったり、もっと私は違う言語が話せるようになりたい、発音を綺麗にしたい、自分の部屋は掃除して綺麗にしておきたい、みたいに自分のことを高めようとしていて自分が納得できるように頑張ることができる子です。
私は、そう思っているということですが。笑

私にはそういうことはできない。まず、前提として【すごくなくていいから人並みに生きていきたい】【人並みの人間として認めてもらえていたい】という気持ちがあるんですね。社会の輪には入ってたい、集団のはみ出し者にはなりたくない、みたいな。🤔
それを叶えるために、例えば仕事を頑張る、対人スキルをゲットする、勉強する、身体を鍛える、みたいなことはわかります。それはわかるわかる。
でも自分のためにってなると途端に何も思いつかない。骨格とか肌の色といった特徴で自分に似合う服を着るとか、自分の脳的に得意な科目を極めるとかそういうのはわかるわかる。でも本当に純粋に自分がしたいことを追いかけるっていうのは、私にはわからないしできない。基本自分の興味はこういうことだったらできそうかな、こういうことだったら役にも立ちそうだし自分も学ぶのに抵抗はないな、みたいなところからくるので本当にゼロから突然湧いてくるようなことはないんです。素敵な経験をしても、これは難しそうだ打開できるポイントもなさそう、と思えばそれは諦めてしまいますね、、😅

だから、友だちの話でわからなかったのはここ。
【自分の部屋は綺麗にしておきたい】

自分の部屋なんてハウスダストにならない程度の綺麗さと足の踏み場があればいうて大丈夫。笑
あんなに臭いが苦手とかなんとか言ってたのに、、笑
そこは自分しか基本出入りしない環境だからだと思います。自分が気持ちよくなるために自分の空間を整えるとか、自分の理想を叶えるために苦しいことをするってのは本当にできなくて。こういうことなら私でもできそう、これは無理だけどこっちでなら活動に参加できるかもしれない、基本そういうモチベーションなのです。これはHSPとか関係あるのか知らんが。🤔

05.最後に

いわゆる感覚が鋭敏で、繊細で、みたいな人は多分内的要因より外的要因、要は自分より周りのこと、人のことをよく見て生きるような習性があるのかなと思います。てかまあこっちのが動物に近くね?🦁
ある意味本能的だともいえるし、ある意味野生の立ち回りをそのまま引き継いだとも言える。だからなんとかなるもなければ根拠のない自信もない。
そういう人が近くにいるとめんどくさいかもだけど、上手く使えば最高のバディになれる。逆に私たちみたいな人も誰かの頭脳になりつつ明るく癒してもらえるかもしれない。HSPというかなんか、子供の頃変って言われて悩んでるとか緊張に弱すぎて萎えてるとか、自分だけ考えすぎてる気がしておかしいとか、考えに言葉が追いつかない気持ちを持つ人とか、そういう人って1人じゃないんだなあ、仲間は居るんだなあと思ってもらえれば嬉しいなと思います!おわり!
読んでいただきありがとうございました😌

いいなと思ったら応援しよう!