今月のメディアあれこれ DVD編2023.11.15
月並みですがお気に入りのDVDやらVHSやらカセットテープやらをbotのように月に30本程セレクトして流していきますのでよろしくお願いします。メインはDVDです
不良番長 手八丁口八丁 71年 東映
不良番長 突撃一番 71年
不良番長 のら犬機動隊 72年 東映
不良番長 一網打尽 72年 東映
でっかいでっかい野郎 69年 松竹
喜劇 男は愛嬌 松竹 70年
金語楼の三等兵 新東宝 59年
山田洋次 渥美清 日曜劇場傑作選 TBS
ベルサイユのトラック 76年 東映
喜劇 誘惑旅行 72年
不敵なあいつ 66年
爆弾男といわれるあいつ 日活 67年
エノケンの拳闘狂一代記 49年
恐怖女子高校 暴行リンチ教室 東映 73年
幽霊列車 大映 49年
金語楼の海軍大将 新東宝 59年
青春ジャズ娘 53年 新東宝
作品鑑賞
さぁ今回は幽霊列車。大映の傑作喜劇でございます。
1949年のホラー調コメディ。
温泉行きのバスが故障し駅で泊まる事になった16名は
駅長に幽霊列車伝説を語られる。しかしその正体は…
という単純な話。7割型が駅でストーリーが展開するという凄い映画。
しかも特撮は円谷英二。ギャグも不謹慎なのが多い。
何故か柳家金語楼がDDT(農薬)と書かれた瓶にウイスキーを入れて飲んでいる!キチガイ女が東京ブギウギを
長尺で踊り出す!
結構面白い映画でした。81分中60分程を駅を舞台にストーリー進行できるというのも中々この監督は技量があると思います。まぁラジオドラマが原作ですからね。
この映画の監督である野淵昶は大映の幽霊モノを数多く撮影している中、コメディ寄りの幽霊モノはこれ1本のみ
また志賀廻家弁慶という役者が本作に出演していますがどうやら志賀廻家淡海一門で何本か映画に出演しており森繁の夫婦善哉にも出ていたとか。
博多淡海もその一門の出なのかしら?
次回もお楽しみに。ではまた。