![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95498364/rectangle_large_type_2_676d904ebf42552ee517ce4597d2640a.jpeg?width=1200)
ドリフ大爆笑 研究室 第5回 91.5 85.7 82.9
まずは91年の5月。テーマは道具。この時期のドリフ大爆笑はちょっとマンネリ気味でつまらないんだよなぁ。この1年後あたりから盛り返すんだけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581912230-oQO2WAzd0B.jpg?width=1200)
オチが秀逸でした。志村さんの腰振りがヤラシイ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581928280-YGL74Z331a.jpg?width=1200)
84.2の再放送。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581975215-eOSutYitEn.jpg?width=1200)
普通でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673521263274-FooFqa1RvS.jpg?width=1200)
この時期からだよなぁ電話コントが出現したのも。
なんかオチが不自然なカットがあるような感じがするけど気のせいか。多分。
![](https://assets.st-note.com/img/1673521263367-83UqcleEGd.jpg?width=1200)
普通でした。その後は雷様コント。ブーさんのヨーデルが神ってます。雷様コントで一番好きな回。
![](https://assets.st-note.com/img/1673530922356-r4odUwO3hT.jpg?width=1200)
普通でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673530922432-Q438HwdipM.jpg?width=1200)
これは傑作。動きが面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581990615-Q7Kz6o1ZDc.jpg?width=1200)
このコントあんま好きじゃないんだよなぁ…
![](https://assets.st-note.com/img/1673582006175-kb5PG4ysZT.jpg?width=1200)
普通でした。ラストはバカ兄弟で終幕。
お次は85年7月のコント。テーマは夏。
![](https://assets.st-note.com/img/1673582017820-RPW9TsXTiy.jpg?width=1200)
バカ殿がオレンジの着物を着て登場します。オレンジの着物はこの回が初かな?翌年からバカ殿様が単独スタートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533596330-9fnov3SdyD.jpg?width=1200)
宇宙船と同じ仕組み。
![](https://assets.st-note.com/img/1673582058723-U7ci5LGlKD.jpg?width=1200)
ちなみに石野真子は個人的にはあんま好きじゃない。
![](https://assets.st-note.com/img/1673582082523-7OKWyeu9ax.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673582095701-9D4HyZYMxK.jpg?width=1200)
これは傑作。志村けんの動きが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533724353-2sZWJ1vYyf.jpg?width=1200)
初放送はこの回だったのね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673582112206-8Or1k2muHM.jpg?width=1200)
初放送はこの回だったのかぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673582129367-73jFdgYp81.jpg?width=1200)
DVD収録コントが続くなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533883194-NTYR3xWbKD.jpg?width=1200)
逆さ吊りの為、長さんがシンドそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1673585215185-EkQu4v50a8.jpg?width=1200)
初期の雷様コントもありました。もしもシリーズはお医者さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1673585254868-oNUVybngb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673585281040-IPBtL5oxyR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673585297488-bQVjjq7UYa.jpg?width=1200)
今回はブーさんのもしもは無しでした。ではまた次回。
今回は82年の9月放送分です。テーマはつきあい
![](https://assets.st-note.com/img/1673579054779-V0WIh0Jby9.jpg?width=1200)
最初はテレビのチャンネル争いコント。河合奈保子と
高田みづえの共演は神。
![](https://assets.st-note.com/img/1673579151892-1hDwsw3l9F.jpg?width=1200)
長さんの女装は毎回ギョッとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1673586356524-2A8AHRQyDy.jpg?width=1200)
マイメロディー(笑) 志村さんが今回は母役を演じていました。以前は小林幸子が母役を演じていましたね。BSフジ再放送時はカットされたコント。沢田研二のコントはBSフジはほとんど再放送しないよね。何でだ?
![](https://assets.st-note.com/img/1673579329865-zL2fCu6dtf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673579406285-lAsPJ0zalF.jpg?width=1200)
加藤さんがなんかカッコいい!珍しくブーさんがオチを担当してました。BSフジ再放送時はこれ再放送されたっぽいけど沢田研二が出てるシーンは恐らくカットされたハズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673580962108-Milkjh56Sq.jpg?width=1200)
BSフジ未放送コント。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581006168-HZnMx9ADhX.jpg?width=1200)
このシリーズ多いなぁ(笑) 何本あるんだ?これ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581104010-3zEuKC1RkD.jpg?width=1200)
これは傑作。婦系図のパロディって分かれば面白さが倍増します。
分からないと単なるズッコケコントにしか見えませんな。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581234736-fIgZTruKq9.jpg)
高田みづえ&志村けんの夫婦コントが数ある中でも一番好きなコンビ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581298034-nKrK0k1cwn.jpg)
数ある水戸黄門コントの中ではこれが一番面白い。
志村けんのだいじょうぶだぁでもリメイクされたりしてるんだけど、これが一番。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581387275-YA63vhAtBI.jpg?width=1200)
発想が斬新で良いよなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673581437565-v5fjeKvzRU.jpg?width=1200)
5人で演じた回の方が好きだなぁ。
もしもシリーズは車内販売。ブーさんが一番面白かった。ここで私はある発見をしたのですが、Twitterに記してあるので是非ご覧あれ。
ではまた来週。