自分にたりないもの
最近は、イベントが終わり一息つくとともに、また新たな挑戦をしているところでもあります。
ひとつはTOEICを申し込んだので、4年ぶりくらいに英語のチャレンジ。
使っていた英単語帳を見ると、わからない単語がちらほら・・・
やっぱり英語を使う外国に行かないから、モチベもなく
ほったらかしにしていて、その結果しゃべれない・きけない・わからない状態に陥ってしまった。
でも、もう一度取り戻そうと思えたのはいいこと。
身近にいる人の影響があって、やろう、と思えた。
今、自分が望んでいることは何だろう。
と考える前に、充足していることを感じるのも大事。
今の生活——穏やかに、平和に過ごせていることに感謝だし、まわりの職場の人や電話してくれる友人、家族にありがとう。
感謝と謙虚さ、ごめんなさいをいえること。
そういうのはついつい忘れてしまうから、定期的に立ち返って
おかげさまの精神で日々を過ごしたい。
自分の努力もあり、まわりの支えもあり、成り立っていく。
そして、自分も誰かの支えになっている。そうやって相互作用を感じると人間的生活ができる気がする。
雨続きで急に冷えこんで、気持ちが下がるのはきっと当たり前。
みんなそうだから、過度に落ち込まなくていい。
多少下がっても、また上がるのびしろができた、くらいにとらえればいい。
何もなくてつまらなくて、動いていないなーという日々があるからこそ、
今が楽しい、躍動している、と思える瞬間がきっとくる。
そう信じて、冬眠にでも入りそうなキノコでした。
みなさん、風邪ひかないように~