普通とは。

周りと比べては落ち込み、園行事に行けば大抵大荒れの息子しか見られない。
言われてることは分かってるはず。
やってはいけないってことも分かってるはず。
何でみんな出来てるのにやらないのか。
同じ年齢の子が出来てて、我が子は出来ない。
3歳なら、4歳なら、普通に出来てて当たり前。
普通ということに私が拘りすぎてた。
普通に育てられない私は母として失格だ。
この時、母として周りにどう思われるかばかり気にしていたが、息子は息子で皆がやっている事を一緒にやった方がいいことは分かっていて、でも集団に居ることの不安や初めてのことへの不安があって上手く出来ないこと、周りとの違いが分かるからこその劣等感を感じていただろう。
息子の気持ちを考えるより、自分の焦りやイライラばかりに目を向けていたこの時期、息子の自己肯定感はどんどん減ってしまったと思う。
今あの時に戻れるなら、どうしようもない気持ちや状況を、まるごと抱きしめてやりたい。
普通が何かということより、息子は息子、よその子はよその子。
それぞれ違って、それぞれ頑張って生きてる。それだけでいい。


いいなと思ったら応援しよう!