
金額を見ずに買い物する。。?
こんにちわ、なじょんです。
私の周りでは金額を見ずにモノを買う人が結構いる。
私からしたら論外なのだけれど、、もしかしてこうゆう人も一定数いるのだろうか?
先日、小4の娘がコンビニに行ってくると言ってひとりで出かけた。
帰ってきたらチップスター塩味2つ、パインアメ、ガリガリくんソーダ味、ピノを買っていた。他にもあったかもしれないけど、合計いくらした?と聞いたら
娘:1500円だよ
昔私が子供の頃などは買い物してもせいぜい500円くらいだったのに、、物価高もあるけど、そんな気軽に一回の買い物に1500円も買っちゃう娘が信じられなかった。。。
私:あのね、コンビニはいちばん高からドラッグストアで買うのが安いよ!
と諭したんだけど、小4の子がドラッグストアで買い物するところなど見たことは無く、やっぱり買いやすい店=コンビニになってしまうんだなーと思った。
何か金銭感覚が子供と自分でだいぶ差ができているなぁ。と、物価高で余計感じる。
なので母の私がいくら節約しようが、娘や息子がバンバン使うため、支出が多くなってきた。
たぶんお年玉でその1500円も買ったんだけど、これからの子供は物価高に合わせてお小遣いも上げていかないといけないと思ったのでした。
おわり