見出し画像

【祝連載再開】『HUNTER×HUNTER』No.401の感想、雑記

 今月、漫画史に一際煌めきを放つ作品『HUNTER×HUNTER』が休載を中断した。間違えた、連載を再開した。ごめんなさい、まじで無理しないでください冨樫先生。毎度連載のたびに我々の期待を遥かに超え、だからファンは離れない。待つさ、いくらでも(ビヨンド感)。もちろん今回も五億点だったわけだが、新鮮な感想を保存しておくため、雑記を残しておきたい。そして、みなさんと一緒にストーリーの今後を考えたい。ていうか教えて偉い人。
 「面白……! 難し……理解できるか、無事で!? 否 死」

このシーンのスピード感凄いよね

※この記事は選挙編以前のネタバレを含む可能性があります。自己責任で読んでね。

・まず冨樫先生は終わらせる気があるのか
 僕は「ある」と断言する。内容が濃すぎて一切の引き延ばしを感じない。何より強い理由が一つ、「明らかにストーリーがどんどん進んでいるから」である。相関図や登場人物を整理している人ならわかるであろうが、何やかんや王子は脱落(死)していっているわけである。冨樫先生はいわば洋ドラマでいうゲームオブスローンズや、他の漫画ならキングダムとかにある「誰が国を獲るか」という話を大群像劇でやろうしているわけだから、登場人物と話数が増えるのは必然だ。
 また、今のところ王子は一人ずつ減っていっているが、「最後に王子二人が残って一対一」というシンプルな話は、冨樫先生はやらないだろう。終盤に向けて加速度的に減っていく可能性は十分ある。GI編もゲンスルー組とは3対3であったし、キメラアント編も、王含む護衛軍は終盤で一気に破滅したからね。

・最新話感想
 文字が多いんだよ! ありがとうございます! ロンギのキャラが掘り下げられたね(初登場かと思ったら、読み返したら35巻から登場してた)。ロンギの回想シーンで思ったけど、やはり冨樫先生は映画的な回想シーンが向いている。というのも、数話使って時間軸を巻き戻すのではなく、会話の中で自然とねじ込んだり、本人視点の言葉で過去について紡いだりして、数コマで終わらせるのがうますぎる。おかげで、キャラに感情移入でき、ページ数は割いていないため本筋も進んでくれるのだ。
 あと、何巻か前に呪殺の話をしてる軍人か兵士らしき女性が出てきたけれど、あれの伏線が今回回収された(と思ってるけど違ったらスマン)。ぽっと出でモレナみたいに引っ掻き回すのかと思ってたけど、ここで繋がるんやね。「強力で邪悪な念」ってロンギが言うから効果は念能力の範疇なんだろうけど、おそらく死後の念に含まれるから六性図(強化系とか変化系とか書いてる六角形)の相性とかガン無視してきそう。
 ロンギの能力「透明言葉」の強みって何なのか? 対話によるやり取りをしたあと、本来口約束にしろ書類契約にしろ簡単に破ることができるが、破棄した場合「強制的な絶」という強力な罰を与えられるところが強み、で合ってる? まだ効力出たシーンがないので分からなくて当たり前なんだが、教えて偉い人。
 あとクラピカはあまりロンギに感情移入するなよ。優しすぎ。緋の目を取り戻すために王子に近付いたのに、完全に王子と、その母オイト王妃を守るのに必死である。自動的に守るものが増えるのはなんなんだよ。王子を利用しようとしたのに王子を本気で護衛してるの、目的と手段のすり替わりが半端ないよ、こいついっつもそうだな。
 そういうところが好きなんですけど。

・疑問(みんなの予想とか教えてほしい)
 ここではこの話とか、これまでの暗黒大陸編での疑問をあげていきたい。
1念能力「サイレントマジョリティー」(おかっぱの女の子みたいな念人形)の犯人は誰なのか。
 ほんまに誰!? 最初はヒュリコフかと思ったけど、ヒュリコフもサイレントマジョリティーの使い手を推理しているから違うし、発動時に明らかに能力者視点のナレーションが入っているから、多分もう出てきてる人物の誰かだと考えている。本当に、あのナレーションは誰の心の声なんだよ。王子の守護霊獣でもないのは明らか。
 トイレで死んでたウッディーの死後の念とか言われたらキレますよ。まあ冨樫先生に限ってそれはないだろう。今の所、能力は分かっているが(しかもかなり詳細に)使用者は分からないという漫画史でも結構稀な例になっている。ボマーかな?

登場が死体という出オチ。ウッディーもサイレントマジョリティーの被害者だと思われる。

2バビマイナの「いやなんでもない」はなんでもあるのは確定として、何考えてる?
 「いやなんでもない」嘘つけ! 絶対何か考えてただろ。バビマイナ(私設兵で念能力者。見た目はスラムダンクのリョーちんみたいな刈り上げ)、情に厚いし今のところ頭も切れるので、個人的には今後の活躍が楽しみ。目がアップになってただ無言のコマがあるので、その時考えていたことは今後明らかになるはずだ。冨樫先生はこういう演出よくやると思ってる。クラピカ陣営と共闘してくれねえかな、動機は利害一致で良いから。

他の疑問、多分回収されることも含めて。
3ビスケ、ハンゾーたちはどうなってるのか? どちらかが亜空間に移送されたっぽいが、ヒンリギ(カキ食べたイケメン)たちが受けた強制ワープの念能力とは関係があるのか?
4「ね、ね、おヒマ?」の念獣は誰のものか? 王子の守護霊獣なの? まじで分からない。まだ明かされてないよね。

 来週も楽しみだ! じゃあまた、ヨークシンシティで!(唐突)

いいなと思ったら応援しよう!

文園そら
サポートいただいたら本を買ったりご飯食べたりします。