私がOHSSになった話
低amhの私がOHSS(卵巣過剰刺激症候群)になりました。
採卵数は5個だったものの10箇所ほど刺した為、採卵日に予防のための薬をもらいました💊
OHSSにならないためには、水分補給をしっかりとることが有効だと聞いたので意識していたのに。
体の異変に気づいたのは、採卵日から4、5日経った頃。
毎日快便だった私が便秘になったのだ💩
全く出る気配もなく、それに伴う吐き気と立ち上がる時のめまいと立ちくらみがありました。
貰っていた薬のカバサールの副作用にこの症状があったのでこのせいかなと思っていた。
でも、あまりにも症状が辛くて途中で薬の服用も辞めてしまった💊
便秘のせいで、食欲もないし、吐き気がするんだろうと思い下剤をのみ少しだけ排便。
まったく、スッキリしなかった。
一週間後の受診日になる。
採血と腹囲を測られ、看護師に今の症状を伝えた。
そして、内診。
お腹に水が溜まっていて、卵巣が腫れてますね〜
腸も詰まっているようですねと。
なんですと!??
OHSSになっていたようだ😵💫😵💫😵💫
先生に診察してもらい、水が溜まっていて右側の卵巣が5センチほど腫れてるそうだ。
便秘もこのせいだと思われる。
その後、さらっと胚盤胞が1つ凍結できています👨⚕️
と言われた。
胚盤胞1つだけだったか〜〜😭😭
ですが、移植も来月は出来ず、来月はお休み周期になるそうだ。
もうこれ以上は腫れることはないだろうとのことで、下剤とマグミットを貰う💊
また、10日後に受診して下さいとのこと。
旦那に報告。
痛い思いしたのに、一個だけだったー
しかもOHSS〜〜辛いと嘆いた。
低amhなのにこんなことになるとは思わなかった。
本当に何が起こるかわからない🙃
今回1つ凍結できたからまだよかったのかもしれないけど、凍結0だったらもう絶望だったと思う😇😇😇😇
また採卵になったら、もう注射打ってくれなくなっちゃうのかな。🥲
4月から通っているのに、お休み周期もあったりして全然進まない。
たくさん胚盤胞凍結できる人が本当に羨ましい😭
どうにもならないことなので、1つの胚盤胞に期待を持ちつつ、早く体調が戻るようゆっくり過ごしていこうと思います🫡