
お腹が空いたら、ご飯を作り食べる習慣にしてみた。
こんにちは チエです。
食べたいときに
食べたい物を食べる習慣。
当たり前ですが
お腹が空いてないのに
朝だから食べる
昼だから食べる
なにしろ食べる!
というのをやめることにした。
お正月過ぎあたりから
余り匂いがしない?
食べて美味しくない?
食欲がないけど食べてた。
たぶん、躰は欲してないのに
頑張って食べていた。
お腹が空いたと感じなくなった。
とにかくお腹が空くと感じるまで、食べるのをやめていた。
1日2食の時も
朝と昼と一緒のブランチも
夜遅いときも
少ししたら
朝 お腹がすいて目が覚めた!
腹減ったあー。
お腹がすくなんて普通のことなのに、感じなくなるって、
ヘンです。
微熱もあったり
匂いがしなかったり
ヘンに、気にしてばかり
大した熱ではないけど、大袈裟に気にしていたわたしです。
脳外科の診察に行き
話すと
CT撮りましょう。白血球の数値が高いから、この時は、採決したときは何かあったみたいです。
採決したのは、2週間も前
もう治癒した?
もう、CTはいらない!宣言。
熱も、38.0あったら呑む薬をくれた。薬剤師に聞くと
熱は何かと戦っているから熱は出て、熱は下げない方が良い!
なるほど
昔から言いますよね。
熱はあれば下げるのも良いけれど
自然治癒力に任せて、
薬に頼らない。
気にいらないならば
他に診てもらうのも薦めますと、
脳にも、難しい病気の血液検査で異常はないとのこと。
それならばと
熱は気にしない!
食べたいと思うとき食べる!
そんな風に暫く過ごしていたら、なんとなく快復してきてます。
薬は要らない!
医者も要らない!
自分の身体に聞いてみる!
そんなことしながらの春ですね。
わたしはいつの間にか、獣のように生きてるみたいだ。