家庭菜園するより、買った方が安い野菜?
こんにちは チエです。
自然農を取り入れて家庭菜園を始めて、4度目の冬を過ごしています。
有機農法とか
自然栽培とか言われるのですが、私は勝手に、いいとこ取り農法と名付けて、やってます。
畑に、石油製品、化学肥料は野菜作りのために取り入れたくないという方法です。
だから、
買わないです。
世界的な諸事情で、驚くほど価格は高騰してきてます。
私もたまには園芸センターに行きます。先日、油粕を買いに行きました。目が点になり、すごすご引き上げてきたのですが、
値段は倍以上です。
異常事態が起きてきてます!
いろんな事言われてます
野菜が店頭から消えるかもとか
食糧危機が来るかもとか
本当なのかなと疑うことを言われてますが、じわじわと不吉な予感がしてます。
また、反対にこれは良いことと言われる人もいます。
あまりにもたくさんの肥料を与えすぎてきたから、一度、もうやめてみようと言われてます。
私には関係のない話でござんす!
家庭菜園なので
機械は使わない、
肥料も撒かない、買わない
酷い人がいて、
価格が高騰するのが分かっていたから、肥料を蓄えていた人がいます。賢いですが、今だけ、自分だけでなんの解決にもならない話ですが、対策をしてきた。
今、盗難、盗っ人、肥料泥棒が日本にいっぱい。それも、同じ村の人の仕業らしく、防犯カメラが捕らえての発覚!
嘆かわしいです
そうしないと野菜が作れない農家さん、やめるしかないと言われてますが、恐ろしいです。
例えばですが
今の季節に、トマト必要ですか?
今の季節に、食べる必要のない野菜、要するに、暑いから身体を冷やしたいから食べる野菜を、この寒い冬に食べなくても良いかもしれないです。
夏野菜を今食べるには
温室が必要
石油で温めることが必要
これが難しいときになってきたのです。どんなに大変なことなのかと、私は悲しくなります。
家庭菜園にしたら
家庭菜園ならば出来ることあるのです。機械は無用。肥料も無用。温室も無用。マルチも無用、ビニールトンネルも無用。
今の季節にあった野菜作りをしていたら、自然農らしいことが出来るのです。
今はまだ店頭に並んでますが
輸入されなくなったり、
農家さんが投げ出してしまったら
逃げ出してしまったら
安心した暮らしが難しいです。
例えば
和牛ハンバーガー700円
妥当と思いますか?
この価格の低さが、酪農家さんを苦しめていると、ホリエモン氏は言ってました
石油も肥料も価格が上がっても
トマトの値段は倍になってません
ナスもピーマンもあまり変わってきてません。誰が我慢してるのか、誰に負担が掛かってしまっているのかと
おもうバカな私です。
まだまだ、物がたくさんあるうちに、皆で助け合いましょう。
今のうちに、この先のこと、少し考えてみましょうよ。
家庭菜園で作る野菜よりも
買った方がウーンと安いという時代が、ずっと続くとは思えないのです。