![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121385799/rectangle_large_type_2_899df47366459230c4d6de606eb12db2.jpeg?width=1200)
マイ リトル ファーム 種採りから種蒔き篇、
こんにちは チエです。
自然農を活用して、無農薬、無肥料で家庭菜園をしてます。
去年から、固定種の種で栽培にして、種を採ることも家庭菜園のうちと思って、種採りもしています
去年の大根の種を採取し、種をそのまま放置して、こぼれ種で見事収穫できてます。
今からは、種蒔きをして、育てようと思ってます。
小松菜、チンゲンサイ、水菜も蒔きます。スナップエンドウも採取した種を蒔いてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699507347146-ntnJXgp8Td.jpg?width=1200)
種採りの方法が良いかどうか分かりません。とにかく、乾燥した種を元に戻して、蒔いてみましたが、発芽するかな?
楽しみに❤面白いです!
今、種を買わずに家庭菜園が出来たら良いなと思っで試してます。
サツマイモがなんとか収穫できたことも嬉しい。
ジャガイモも、今、花が咲いてますが、種は今年は買わなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1699666554091-JIlQWz0wQN.jpg?width=1200)
ニンニクも種を定植をしたのは、自家採種の物、新しく買った物もあるけれど、自家栽培出来ると思ってる。
イチゴ🍓、ランナーから定植して買わずに栽培が出来てきてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1699666619331-vllKzOPlzO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699666683273-ff9KQdPEh1.jpg?width=1200)
サトイモ、そろそろ収穫時になってきたけれど、種は買うことなく栽培できている。
わたしは専業農家ではなく、楽しみながら家庭菜園をしてます。
種を買わず、
肥料も買わずに農薬も買わない
売るほどではないけれど、お裾分けは出来る位の収穫が出来てきてます。
いろんな事が予想される時代に、家庭菜園も安心材料のひとつになってきてます。
お金の備蓄も絶対あれば安心
プラスして
家庭菜園も安心材料のひとつ
種を買わずに家庭菜園が出来たら
鬼に金棒?
そんなことを思ってます。