シェアハウス・ロック(or日録)0221

【Live】またまたトロイの木馬だってよ

 コンピュータで数独をやっているときに、なんだかよくわからないフロップが出てきて、ほぼ反射的にクリックしてしまったら、「トロイの木馬に感染しています!! 至急、マイクロソフトに連絡してください」というメッセージが出て、画面が固まってしまった。電話番号も出ている。
 基本的には、「【Live】トロイの木馬だって!?0920(23)」に書いたのと同じ症状である。だが、前回は画面が真っ赤っ赤になり、なんだかうるさい音もして派手だったのに比べ、今回は地味。黙って出てきた。
 ちなみに、今回は数独だったが、前回はtripeaksをやっているときのフロップ。いずれにしても、暇なんでゲームをしているときである。
 画面が固まってなにもできなくなるのは前回と同じだが、しばらく経ったら、メモ帳(私は、ワープロは使わず、メモ帳で文章を書くのである)は使えるようになった。ただ、固まった画面も、半分くらい残っている。なんだか、不徹底だなあ。
 ただ、今回も[Ctrl]+[Alt]+[Delete]は効かないので、電源コードを外し、電池が完全に消耗するのを待った。それで電源を入れれば、まったく問題がない。でも、これは結構迷惑なことだ。
 前回は、「マイクロソフトも親切になったもんだなあ」などと牧歌的なことを考え、電話したのだが、今回は電話していないので、先さまの要求はわからなかった。前回は「コンビニに行って、▽△カードを5万円分買ってください」だった。買わないけどね。今回も同じようなものなのだろう。
 前回は、電話したら(0120だったんで、無害だと思ったのだ)マイクロソフトのIDカードが示され、その写真のフィリピーナっぽいおねえさんが美人だったので(たぶん、違う人の写真なんだけどね)、まあ、写真の人だと思って、楽しませていただいた。でも、復帰の手続きはなにも言わず、「▽△カードを5万円分買ってください」の一点張り。
 こういうの、ひっかかる人がいるんだろうなあ。いるからやっているんだろう。ああ、そうそう、今回は0120じゃなかったし、ハナっから電話をする気もなかった。
 こういう迷惑なのとはちょっと違うのだが、少し前に、キャノンのプリンタドライバをダウンロードした。プリンタを使おうと思ったら使えず、「ドライバが古くなっています」とメッセージが出たのである。仕方ないので、キャノンのサイトに行って、最新のドライバをダウンロードした。
 ところが、それから、PCHelpなんとかというサイトから、やたらメッセージが届くようになった。これはなんだか不完全で、途中で止まったりする。迷惑きわまりない。
 結局、コントロールパネルから探して、削除したけどね。
 ちょっと前に、詐欺、インチキは、町のなかからネットに移ったんじゃないかと言ったけど、こういうのはその好例である。
 こういうのを送るのはとりあえず威力業務妨害だし、やってることは詐欺だ。でも、業務ったって私はたいした業務はやってないので、威力業務妨害と言っても迫力はないなあ。

いいなと思ったら応援しよう!