
【高校情報1】「0」から始めるPython講座No.5【if文】
あなたに+α、U+α(ウタ)です。
↑↑↑YouTubeで授業もしております
さて、今回はPython初心者・・・
いや!!!
プログラミング初心者が引っ掛かりやすい
「if文」(分岐構造)を完全に攻略していきます!!!👏
この授業で苦手克服どころか
得意分野に!!!!

0.if文とは
if文とは「条件分岐」を生成する制御文です。
条件を満たしている・・・「真」
条件を満たしていない・・・「偽」
と、なります。
ifの条件が「真」の場合
すぐ下の処理を実行します。
「偽」の場合
「elif」または「else」へ移ります。
この「elif」と「else」の違いとしては
「選択肢が3つ以上」あれば間に「elif」が入り、
最後に「else」が入ります。
選択肢が2つの場合「if」と「else」で完結します。

1.if文を使った例題
例題1とその解答です。



例題2と練習動画、
例題の1行1行の解説は動画にありますので
ぜひご視聴ください。
「高校情報1」の授業に使用全然OKです!
ご活用ください!!!
最後までご視聴ありがとうございました✨
以下、過去の授業・・・・
◇過去の授業
0回目:Pythonとは?超基本編
【特価】今すぐ使える授業プリントとスライド↓↓
https://note.com/preview/n29cf80e0a2c2?prev_access_key=0ad68da753ca8716b21eae6f2f812477
1回目:print関数編
2回目:input関数、int関数、str関数編
3回目:基本的な関数の使い方編
4回目:if文基本編