見出し画像

【共テ解説】情報Ⅰ【DNCL①】

あなたに+α、U+α(ウタ)です。
共通テストも終わってひと段落。

これを読んでくださっているあなた。

意識がお高い。

学生であろうと。
教員であろうと。

2次試験に向けてや
来年の共通テストに向けて頑張っていきましょう!!!

実は動画でも解説しています。

第3問。
いわゆるプログラミング分野というやつです。



第三問の問1解説


画像1

※画像1をざっくり説明:

Kさんが所属する工芸部で作品を制作している。
・工芸部員数は3名
・工芸品は9個
・9個の工芸品はそれぞれ制作にかかる日数が違う
・1から9までの工芸品を順番に制作していく


画像2

※画像2をざっくり説明:
・はじめは部員1~3まで順番に工芸品1~3を担当
・早く終わった人が次を担当
・この場合、部員2が工芸品2を終わらせるのが早かったので工芸品4も
 担当

画像3

※画像3をざっくり説明:
・工芸品4を担当したのはどの部員か?
・また、開始から何日目で制作したか

画像4

図1を用いて問題を解くことができる。



画像5

※画像5をざっくり説明:
・ここで「空き」についての説明があるが無視してOK
・工芸品5をどの部員が制作したのか
・また、何日目から作成し、何日目で作成終了したのか





画像6

※画像6をざっくり説明:
・先ほどの図1を表1を用いて工芸品9個全て完成させるまでを表す
・工芸品5は部員2が担当しているのが分かる。
・また、工芸品5は3日目から5日目までかかっている

画像6

よって
ウ、エ、オの値が求められる。

おまけ(類似の基本情報過去問)

情報の国家試験の過去問です

似たような問題がありました。

さあ、解いてみましょう!!!!


そして解説です。


動画の最後の方で解説しています。

動画内容自体は先ほどの問題を口頭で解説しています。

学生の皆さん、復習・予習にどうぞ。

情報の先生の皆さん、授業資料にどうぞ!!

おまけのおまけ(無料の浮動小数点数プリント)

高校教員時代、
生徒の苦手との声が多かった

浮動小数点数についての授業!!!!!


2次試験対策の資料を無料でばらまいてます↓↓↓↓

そしてそれに対する解説動画も!!!!

是非授業資料にお使いください!!!

最後までご視聴ありがとうございました!!!

上記以外の授業も配信しております。



いいなと思ったら応援しよう!