中学受験 「底力をつける歴史」 中部地方の歴史地理
今回は中部地方です。
現在の小学校で使われている教科書に載っているものから取っています。
関ヶ原の合戦、桶狭間の合戦、長篠の合戦の三つは、必ず押さえておいてほしい場所です。岐阜県と愛知県にあります。
お借りした写真は「旧開智学校」の写真です。長野県は以前「教育県」だと言われていました。「旧開智学校は」明治の初めに出された学制の発布で造られた校舎です。この当時命令は出したものの、国に費用はなく、地元の人たちがお金を出し合って校舎を建てました。
野尻湖遺跡は、名前の通り長野県の野尻湖にある遺跡のことです。オオツノジカやナウマンゾウの骨などが出土していて旧石器時代の遺跡として岩宿遺跡とともに出題されます。
静岡市にある登呂遺跡は、吉野ヶ里遺跡が発見される前は弥生時代の代表的な遺跡でした。
倶利伽羅峠は、源平の合戦の古戦場で、木曾義仲が平氏と戦った場所です。
源平の合戦の場所は全ての教科書に載っています。ぜひ場所を確かめておいてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?