
Photo by
yama_stained
中学受験 日々の和語・漢語 第52回
この問題は小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。
今回は動詞です。活用させて入れてください。
問題五ニ
①わざわざ大塚先生のお手を〔 〕せるほどのことではありません。
②弟の誕生日のお祝いに〔 〕て、ぼくもゲームを買ってもらった。
③地頭に〔 〕られていた荘民は、その地頭を将軍に訴えた。
④なにも裁判までしてことを〔 〕こともない。
⑤ちょうど良いころ合いを〔 〕て出発する。
⑥一年生の弟が校門をくぐるのを〔 〕てから家に帰る。
⑦地元のサッカーチームが全国優勝して町は喜びで〔 〕ていた。
語群
アかこつける イわきかえる ウわずらわす エみはからう
オあらだてる カしいたげる キみとどける
いいなと思ったら応援しよう!
