見出し画像

中学受験 表現の言い換え練習 第53回

文章は同じことをあれこれ表現を変えて表します。
読解問題の設問で「傍線部と同じ意味を表している表現を見つけなさい」
という出題がよく出題されます。
これは「同内容表現の問題(類義表現)」で、まさに言い換えの問題です。
反対表現と同内容表現は、読解の基本で、これを見つけるのが受験の基礎力になります。
「基本問題」とは「考え方・捉え方」のことで、「解きやすい問題」と同じではありません。考え方を身につけるのには長期間にわたる訓練が必要になります。


問題53


①勝負の分かれ目の場面には「勝ちたい」という強い執念がものを言う

②「お配りした資料についてその内容を、これからかいつまんで説明いたします。

③兄は就職活動でスーツを二着あつらえた

④前時代とは一線を画する発明がこの研究所でなされた。

⑤今日はぬけるような青空でピクニックにはおあつらえむきの日だ。

【語群】
ア注文して作る    イ区切る    ウ力を発揮する
エぴったりの     オ要点をまとめる






いいなと思ったら応援しよう!

中学受験・如意先生
ご支援いただきありがとうございます。過去問題集などの購入に充てさせていただきます。