
Photo by
simeji1039
中学受験 日々の和語・漢語 第42回
この問題は小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。
今回は名詞です。
問題四二
①仕事の優先順位からするとそれは〔 〕でしょと先輩社員に忠告された。
②前の人がした失敗の[ ]を演じることのないように気を付ける。
③景気のことを考えるとローンを組むのは〔 〕をふんでしまう。
④〔 〕だとおもって公開模試をうけた。
⑤大名といっても一皮むけば台所は〔 〕だった。
⑥平気で前言をひるがえすとは、なんて〔 〕が厚いんだろう。
⑦源頼朝は先祖〔 〕の地である鎌倉に幕府を開いた。
語群
ア二の舞 イゆかり ウ火の車 エ二の次
オ腕試し カ二の足 キ面の皮
いいなと思ったら応援しよう!
