
Photo by
23zou
中学受験 日々の和語・漢語 第15回
「日々の和語・漢語」は、小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的の演習です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。
和語中心(たまに漢語)の問題集です。「成句」という言い方はしませんが、そのような使い方をするものも入れています。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。
5回分をひとまとめにしてPDFでダウンロードできるようにします。
問題十五
①〔 〕の知識で症状を判断するなんてしてはならないことだ。
②人には〔 〕があるから、その人に合った仕事を任すべきだ。
③法律が〔 〕になって企業の自由な活動をさまたげることもある。
④〔 〕教えても自分で工夫しなければ進歩しないよ。
⑤箱根の山を越えられない自動車なんて今なら〔 〕だが当時は珍しくなかった。
⑥大塚君のように才能がある選手だと進学先も〔 〕だね。
⑦「お金の使い方は、父は〔 〕で、母はやりくり上手よ」
「それ、うちと逆だわ」
語群
アなまかじり イ手かせ足かせ ウ引く手あまた
エどんぶり勘定 オ手取り足取り カえてふえて
キもの笑いの種
いいなと思ったら応援しよう!
