
福岡→上京して困ったこと
こんにちは!
りこサウルスです🦖
今日は特に面白い出来事もないので
福岡から上京して困ったこと書こうかと!
だいぶ長くなっちゃったので、
気になるところから
のんびり見てくださいね☺️🌟🌟
*異文化編
まずはね、これから。
地味に1番困ったのは、
バスの乗り方です。
誰も教えてくれんからね😂
福岡では
車両の真ん中から乗車して
前方から降車するんだけど、
関東では真逆!
当たり前に真ん中から乗ろうとしたら
バスの運転手さんにブチギレられました。
軽くトラウマです...💦

あとね、ゴミの回収。
福岡では深夜
にゴミ回収があるのに対して
関東では朝
にゴミ回収があって...
もちろん夜のうちに出すのは禁止なので
朝出さなきゃなんですが、
曜日はごっちゃになるし、朝バタバタやし、
まあ今でもめっちゃ出し忘れます。
正直不便に感じてるけど、
ゴミ袋が有料じゃないのは助かりすぎてます🙏
*対人編
あのね、これはずっと言いたかった!
福岡出身が言われて困るランキング
1位
「福岡出身の女性、みんな美人!」(チラッ)
これほんっっと返しに困るんです😭笑笑
チラッとこっち見ないでくれ...
とりあえず
「橋本環奈いますしね〜」
で乗り切ってますが、
「りこサウルスちゃんも...ねぇ...」
と微妙な空気にされてしまうと
いたたまれない、つらい!!!

こんな子ばかりと思うなよ!!!!
庶民もいるぞ!!!
男性だと
「イケメンですよね?」
って言われるのかな??そこは知らん。笑
あと余談ですが、
福岡は夜職経験者が少ないので、
関東に来て可愛いなって思う子の
ほとんどが夜職経験者で
びっくりしました😳😳
福岡は田舎なので、
すぐに地域に広まるから...笑
そして
福岡出身が言われて困るランキング 2位!
(普通低い順位から発表するけど、許して)
「福岡観光のおすすめ教えて〜」
ごめんね、
福岡自体はそんなに観光地ないのよ。
太宰府と柳川くらいでしょうか...ぐぬぬ
私がでかいと思ってたショッピングモールは
東京に来たら標準サイズ...
なんなら駅についてるアトレが有能すぎて。
福岡のほぼほぼのショッピングモールは
アトレに負けてしまうのです😢
(あとイトーヨーカドーも素晴らしい👏)

控えめに言ってやべえ。
でも食べ物は最強に美味しいので、
近隣の九州の他県に行って
ご飯は福岡で食べたらええよって言ってます。
福岡来たら食べて欲しいグルメ編は
また次の機会に!
*方言編
基本は
方言可愛いねぇ
で通る優しい世界。
でもね、そんな世界でも困るワード
それが...
「あーね」
私たちの生活に染み付きすぎた
「あーね」
もう今更「あーね」以外の相槌なんてできない!
(もちろんタメ口の相手の場合ですが)
そんな皆様に悲報。
「あーね」で相槌すると世界が悲惨に...

アーニャも涙目な案件
まじで、まーじーで、不快な顔されます😢
最初に方言だって言ったがいいレベル。
東京に越してきて
できた友達にいつも通り
「あーねあーね」
って相槌してたら
「聞いてる?😠」
って言われまして。

よくよく話を聞くと
若い子がテキトーに
聞き流すイメージだそうで
こちらも方言と話したら
わかってくれましたが
あまり使わないのが吉でしょう!
たしかに、なんか不穏な空気になること
結構あったなあとその時はじめて
鈍感な私は気付きました🙄🙄
あと超有名ですが
「なおしとって〜」
これも意外とトラブル招きます!
ご存知の方も多いですが
西日本では元の位置に戻す
って意味があります。
"もうよく知られてるし大丈夫"
って思うやん?
ダメです。
「イスなおしとって」
くらいであれば、
元の位置に戻してくれると思います。
ただ、
「時計なおしとって」
だと、時計は分解されてました。

よく壊れそうなものは
気をつけたほうがいいかも?
基本的には
博多弁は
プラスにしか働かないです!
ほんとに優しい世界。
ただ知ってほしいのが
いざ
「喋って〜」
って言われてもなかなか...
やっぱりね、博多弁は博多の人とやないと
あんまり話せなかったりします!
関西弁やら東北弁もそうなのかな?
わかんないけど。気になります笑
あと
「すいとーよ」

「すいとーよ」
は、
お腹空いた時と
店が空いてる時くらいしか
使いません🙅♀️
今度博多弁講座もしようかな🤭
*食べ物編
待ってました、食べ物編!
残念ながらここでは
美味しい食べ物の話はないよ☆
それはまた別の機会に🙏
なくて驚いたのが、
安売りされてるちゃんぽん麺!!!
これがないと
鍋の締めはどうすんじゃい!うわーん😂
ってことで
ちょい高めのスープと一緒の買ってますが、
福岡ではこんな感じで売られてます。

安上がり飯してたなあ。
東京でバラ売りちゃんぽん麺がある店
あったら切実に教えてください...
続いて個人的に困ったのが
甘い醤油が存在しない!
正直舐めてました。(醤油をじゃないですよ。)
普通にいっぱい種類があって
その中で関東の人はしょっぱいのを
好んでるって思い込んでました。
違います。
甘い醤油は存在しないのです!!!
(大事なことなので2回言います)
私はお寿司やお刺身、
卵かけご飯を食べる時に、
甘い醤油じゃないと...な人なので
送って貰ってます😇
ついでに西日本のどん兵衛も、、

そして死活問題。
やっすいラーメンがない!
東京ではどんなに安くても
ラーメンは500円以上するのが一般的。
我々が食べていた
300円代のラーメンは幻だったのか...
あと思った以上に細麺の豚骨ラーメンは
ないみたいです。
飲み会の帰りに
「ラーメン食べますか?」
って聞いたら
フードファイターを見るような顔されました。

福岡の300円代の豚骨ラーメン

豚骨ラーメン(家系ラーメン)
イメージするラーメン像が違うから
よほどの大食いじゃないと
締めにラーメンはありえないんだろう😳
と今の私なら理解できます笑
そんな私ですが、
なんとか関東の空気を吸い
関東人になりすましてます。
渋谷のスクランブル交差点では
まだ写真を撮るけども。
また困った話思い出したら
パート2出しますね笑
りこサウルス🦖