![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81641991/rectangle_large_type_2_735b8d68b88528bd992056f61df98920.jpeg?width=1200)
[アルゼンチンで出会った食べ物]アサード
Asado:アサードとは。。。
簡単に言うと焼肉料理なのですが、大きな肉の塊を炭火でじっくりと焼くのです。
(「ケブラチョ」という木材がアサードをするのに広く使われているそうです)
まず、肉のデカい塊にビックリ! そして、その肉の美味さにまたビックリ!
和牛の「霜降り肉」は美味しいけれど…アルゼンチンの牛肉は霜降りではないのですが、何だか違う美味しさ。牛肉はこんなに美味しいものだったんだと再確認してしまいました!
味付けは「チミチュリ」とか「サルサクリオージョ」というタレもありますが、「塩だけ」で食べるのが一番美味しいと、私は思います!
レストランで食べるのもいいけれど、家庭で仲間と食べるのがとっても良い感じ。
大抵、家の敷地内にアサードをするスペースがあり、一般的に焼くのは男性の仕事のようです。焼いている間、女性はサラダやデザートを作っているという感じですね、私の知る限りでは。。
焼けたら、赤ワインを飲みながら食べる。。。Ummm .…美味❣️
そしてアサードを焼いた人に、皆んなで拍手を送って祝福するそうです👏👏👏
友がこんな写真を送ってきた。。私にも幸せを分けてくれるためか。。。それとも見せびらかす為か。。。🙄
おっきい肉と小さい肉。。。何だろう? 牛と豚と鳥か。。。
チョリソとモルシージャもある! 美味しそう❣️
お父さんとお母さん、お兄さん家族と友とNovia、幸せな家族の、日曜日の庭の風景です!
。。。やっぱり幸せを分けてくれたんだ!想像するだけで笑顔になりますものね。。。😊
![](https://assets.st-note.com/img/1660414543012-EcR6leNwXo.jpg?width=1200)
レストランなどではこんなのもあります!
ちなみにアサードを食べるためのレストランのことをパリージャ” Parrilla と言います。そして肉を焼く場所・器具のこともパリージャ! 同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660415682462-3TVcQrHD1S.jpg?width=1200)
<スペイン語版>
いいなと思ったら応援しよう!
![アルゼンチンへ18000kmの旅](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80284926/profile_1e26a7c968bd47167126580a69bc196a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)