
noteと音声配信は同じ?
話すのが苦手なので
音声配信で毎日練習してます
ヘタくそすぎて別アカで
300回配信してみて
わかったのは
noteと同じ
note stand.fm
毎日投稿 毎日投稿
型通り 型通り
投稿 投稿
読み返す 聞き返す
編集 編集
スキもらつ スキもらう
改善は言語化 改善は言語化
録音して聞き返すと
ダメダメ具合が苦痛だけど
ダメさにも慣れてくる
・口が動いてない
あくびするくらい縦も横も大きく
・考えるとつまる
編集してマシなのを投稿
・えーあーが多い
語頭で息吐きビシッと言う
声優さんYouTuberさん参考
いい声になるまで
土台
①丹田で重心を下に意識
②お腹横に膨らみ横腹式呼吸
③息は声帯を通って声になる
お腹から上に上がるイメージ
響く声
④軟口蓋を上に上げて喉を開く
上唇と耳横のくぼみと連動してる
上唇とくぼみを上に上げると
軟口蓋が自然に上に上がる
⑤鼻腔通って共鳴
口から前に出そうとすると
軟口蓋の上にある鼻腔は響かない
あごから声出すイメージだと
鼻腔通って共鳴できる
あご7 口3配分で出すと
口も適度に動く
⑥舌を縦に動かす
舌も筋肉でできてるので
鍛えるほど滑舌よくなる
ラ行で舌を動かす練習を
これら一連の流れを
シンガポールの「マーライオン」
みたいに
丹田→声帯→軟口蓋→鼻腔→あご
下から上前方に声が勢いよく出る
さらに
語頭で息吐いて
お腹を横に膨らませて
横幅太いまま上に上がって
あごから太い横幅で声出ると
より響いた。
noteも
昔の投稿はひどくて
今ならどこが悪かったかを
言語化で編集もできる
話し方も
ひどい自分を認めて
次はどうしよか言語化する
3年note続けると
文章や本が好きになってた
それなら
苦手な話すことも
3年、5年同じ要領でやれば
好きになる
苦手克服は
どう乗り越えましたか?
いいなと思ったら応援しよう!
