ドラクエしたくなる病
男性ならわかるゲーム沼
30代以上なら共感できるはず
・マリオカート
・ボンバーマン
・ストリートファイター
・大乱闘スマッシュブラザーズ
・ゴールデンアイ
・ファイナルファンタジー
最近は
ドラクエ3リメイクで
ドラクエ世代の熱爆発
ラリホーやまものつかいなど
チートな技の不評もあるも
全体的に高評価多い
ドラクエにハマった人なら
めっちゃわかるナンバリング
くれぐれも
映画ドラクエ5だけは
見ないでくださいね。
「はっ?」って展開
最後ありえねぇだろ。
ブチ切れること間違いなし
①ドラゴンクエストV 天空の花嫁
1. 感情に訴えるストーリー
親子三代にわたる壮大な物語
主人公が幼少期、青年期、父親
まるで自分が成長していく
独特のストーリー構成は
感情移入しすぎた。
また
奴隷時代の主人公の不遇さ
父親パパス目の前で
悪魔ゲマに殺される逆境
しかも
勇者は主人公ではないうえ
母マーサに一瞬だけ会うが
雷に打たれて目の前で亡くなる
ドラクエ1番
ダークな体験する主人公は
いいこともある
なんと言っても
結婚システムの衝撃
フローラかビアンカのどちらを
結婚相手に選ぶのに2日は悩んだ
子どもの技も髪色も変わるため
アネゴのビアンカか?
性格いいフローラか?
もちろん
フローラを選びました
あにたは
ビアンカでしたか?
そして
まさかの息子が勇者であり
娘は残念ながら
テリーレベルに戦闘役立たず
2. モンスター仲間システム
仲間にするモンスターは
プレイスタイルが大きく変化
くさった死体も仲間になる悲劇
・ピエール 万能
・ロビン カッケェ
・シーザー 炎と吹雪
・ゴレムス
ミルドラース第1形態
1人で倒せる強者
HP500とめいそうに
たたかいのドラム+気合いぎり
3. 音楽の没入
今は亡き
すぎやまこういち氏が手がけた音楽
壮大なストーリーを引き立てる
ラスボス戦いのあのBGMが
お気に入りすぎて
CDを初めて買ったのが
ドラクエ5だった。
ドラクエコンサートまで行くほど
めっちゃ楽しめた
1992年発売とは思えない
『ドラクエ5』は単なる冒険ゲーム
ではなく人生そのものを描いた作品
ドラクエ5を
リメイクしてほしい
平成最高傑作
ドリームチーム制作
クロノトリガーも
リメイクしてくれ
ドラクエの
ゲームを今からしなくてもいい
YouTubeのてつおさんが
ドラクエ解説楽しすぎる
女性YouTuber
ゲーム実況もおもしろい
堀井雄二さんに会ったことある
ろびんは
ドラクエ汚した最悪な人物
スマホ ps5 YouTube
まだまだ
ドラクエ楽しめます