
Photo by
inagakijunya
世界一のストレス 宇宙飛行士
現代社会、会社組織は
ストレスにあふれている。
ストレス解消法は
わたしのストレス95倍の
宇宙飛行士にヒントがあった。
国際宇宙ステーション(ISS)は
約6カ月宇宙空間で生活し仕事する。
身体的ダメージは
微小重力、高い放射線環境の2つ
さらに
騒音や振動は暴走族の比じゃない
ISSが地球の周りを
90分で1周するため、
約45分ごとにくるくる入れ替わる
昼と夜
あたりまえの
トイレさえも
地上のように重力に従って
身体から自然に離れていかない。
トイレ一つで四苦八苦
そして
精神的ストレスは
ISS=閉鎖型環境
半年も定められた場所で
もちろん
気分転換で飲みにも行けず、
気持ちの逃げ場がない。
米国やロシア、日本など
15カ国の多国籍の宇宙飛行士
それぞれの
言葉、文化、モノの価値観が違う
異文化間ストレス
これだけ幅広く
イライラと向き合っていたら
難敵・ストレスは怖くないのかも?
・オリンパスCM 若田光一さん
・dudaのCM 野口総一さん
9割のストレスは
解消てきる
①朝散歩
②甘いミルクティを飲む
③ノートに落書き
④机を整理
⑤カーテンを洗濯
⑥公園へ行く
⑦海・木を見る
⑧子犬の動画を見る
⑨絵本を読む
これらは
宇宙飛行士のストレス解消法
人類でもダントツトップ
優秀な彼らが
選択してるなら
間違いない。
さらに
エリート・宇宙飛行士が
簡単にできている
①あいさつできる
②本を読む
③アウトライン作る
④メモ書きする
⑤余白のある伝え方
⑥感謝を伝える
宇宙兄弟は
おもしろい
アニメ見ませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
