
今日は久々に爆弾が落ちたぜ。
こんばんは。
国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。
昨日の記事に良い事、そうでもないこと、
3日単位で回収されるという記事、ウソかも知れません。
午前中はとっても頭スッキリしたいい日だと思ったのに、
午後に💣が落ちました。
週2回通っているディケアセンターからの電話です。
なにやったんだ?
電話をかわってもらい私と話をしても
なんでも、午後から帰るといっているのに
帰らせてもらえない。
監禁だの、警察に行ってやるだの、
へ? どの人格がでちゃったの?と言う位
埒が明かない。
取り敢えず、迎えに行きます―。
とjoinを起こして2㎞先のディケアに行く。
引き取ったついでに、近くだから久しぶりに
銀行の記帳をし、包材屋さんに廻って帰ってくる頃は
全くそんな大騒ぎをしたことはすっかり忘れておる。
全く。
私はいいが、きっと施設の職員さん、利用者さん、
びっくりしたろうなぁ。ごめんね。
いつもは、冗談言ってる爺さんだもんね。
うちに帰り、お茶を飲ませ、取り敢えず何も言わずに
寝かせて、起きてきたときに、その件を言ってみると、
案の定、俺、そんなこと言ったの? ばかだなぁ。と。
しかし、それを言ったことさえ忘れるので反省はない。
どうせなので、いつものように簡単な洗濯物を畳んでもらい


食器も洗ってもらう。
草むしりも一緒にやる?と誘ったが、どうしてもやりたくないらしく、
俺、上手じゃないからやらない。だって。
私だって上手じゃありませーん。
ってね、認知症って、ほんとに人それぞれの症状だし、
そのひとりだって毎日変わるわけ。
いちいち金切り声をあげていたらこちらが持ちませんな。
なにがしたい?
どうした?
平常心をもって接する観音様のようなこころで
接することができたら最高だけどね。
