
結局好みのテイストは変わらない。ということ。
こんばんは。
国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。
昨日は、毎週土曜日店舗7日目の営業日でした。
結構、米粉オンリーのパン屋だと浸透してきたのか、
まいど新規の方、米粉になってからのリピーター様、
これまで同様、小麦粉の時からのお客様。
取り混ぜてのご来店で3時過ぎには完売となりました。
いつもありがとうございます。
なんだかんだいっても、日本人は餡こが好きなんだね。

前回、お初であっという間に売れてしまったので
今回は、多めに作ったのですが、やはり人気がありました。
(安くないのに、買ってくださりありがとう。)
実は、型に入れてあんぱんを作るのは包餡するより数倍面倒なので
ありますが、包餡できる生地じゃないので。ここはガンバリマス。
さて。
今日は、またまたお店のレイアウト変更。
昨日まで入って右奥にあった、これ。

今後、私のお気に入りだけ扱う委託販売品が増えるので、これは
レジ脇に移し、そこに以前パンも並べていたテーブルを
工房から再度戻して設置。
白木だったため、木目に汚れが目立ち、サンドペーパーで磨くも
やってられねー。状態で、クロスを掛けてごまかしました。

これなら増えても大丈夫。
そして。
前々回から設置した、パンのディスプレイ棚は、
ある探し物をしていて、あ~、そうだった、以前使ってたんだ。
と見つけたもの。何年も使っていたのにすっかり忘れてるんだもの。
ニンゲンって忘れる動物です。

そして、最初から使っていたこのトレイ。
長四角の大きいのは処分しちゃったけど、
なぜかこれは、出来なかった。
その理由は、コレカラツカウダロだったんだね。

そして、レジ脇に移した台にパンを載せたのを置いていただくわけですが、
入らなかったらちょっと加工しよう。

と思い、おそるおそる載せてみると。

ぴったし。
すごい!
今日も一円も使わず模様替えができた。
基本、好みのものは変わらないし、
処分したものは数あれど、
質のいいものと、ホントに好きなものは残るんだなぁ。
(というより、やだ。処分しないで。と言ってくる。)
モノにもこころがある。
大事に使えば応えてくれる。